こちらは45〜55分くらいかけて。
今回は、栄養剤に引き続き、このチューブを使って抗生剤も注入。
昨日までは点滴で抗生剤を入れていたが、今日からはこの方法に切り替わった。
そのあと、少量の水を注入して、チューブの洗浄。
これがわたしの食事の一連の流れ。
だいたい1時間半〜2時間弱かな。
そして、口腔外科にて担当ドクターからの診察を受ける。
いまのところ問題なし。
まあ順調とのこと。
お昼ごはんも同じメニュー。
約1時間半かけて水と栄養剤の注入。
今回、抗生剤の注入はなし。
そうそう。
今日はシーツ交換もあったし、さっき洗髪もしてもらった。
鼻チューブが入っているので、顔を濡らすことができない。
ひとりでの洗髪は無理。
そこで、ヘルパーさんの登場だ。
シャワー室の横に設置されている美容室にあるようなイスに座ったわたしの髪を、ヘルパーさんが上手にシャンプーしてくれた。
ありがたい。
さっぱりしたー♪
——
ひとつ気がかりなのは、入院以来、便通がないこと。
入院した日(3/12)の昼と夕に食事はしたけれど、そのあとは絶食で、3/14の朝から水分と栄養剤の注入。
聞くところによると、この水分&栄養剤の注入でお腹をくだすひとも少なくないそうなのだが、わたしはいたって平気で。
でも、さすがにお腹が重く感じられる。
今日、お通じがなければなにか対策を考えると言われていたので、なんとかしたくて、思いついたのがコーヒー。
糖分を含んでいないものなら、水以外でも飲んでOKと言われていたので、BLACKの缶コーヒーを自販機で購入し、飲んでみた。
うん。
効果覿面!
さっき、しっかりお通じがありましたー♪
スッキリしたー!
----
さて、晩ごはん。
といっても、相変わらずの注入食なのだか、今回からオリゴ糖が追加になった。
便通改善のため。ま、今日は出たんだけどね。
そして、抗生剤も。
で、注入される栄養剤がこちら。
夜ごはんでは、これを3パック注入される。
けっこうハイカロリーである。