こういう体験ができて、本当に良かった。

 

 

 

 

このふたつの体験が立て続けに起こってくれたおかげで、わたしはとってもクリアになった。

 

まとわりついていたもの、まといつづけていたものに、バイバイできたように思う。

 

 

 

そして、あらためて考えてみた。

 

わたしは、どうしたい?

わたしは、どう生きたい?

 

そう自分に問いかけたとき、出てきた言葉は、

 

「のうのうと生きたい」

 

 

 

ん?

のうのう、、、?

出てきたものの、この言葉の正確な意味をわたしは知らない。

 

だけど、「のうのうと生きたい」というのは、はっきりしている。

 

 

そこで、調べてみた。

 

 

「のうのう」とは--コトバンク

[副](スル)心配などがなくなって、ゆったりとした気分でいるさま。「のうのうと暮らす」

 

 

あ、悪い意味ではなかったわ。

 

なんかね、悪事を働いたひとが平気な顔をして暮らすことを「のうのうと生きる」と表現しているのを聞いたことがあったんだけど。

 

ま、でも、わたしも、いいことばかりをしてきたわけじゃない。

たくさん迷惑かけたし、心配させたし。

そしてこれからだって、きっといろいろやらかすと思う。

 

それでもね、わたしは「のうのうと生きたい」のです。

 

消したい過去もあるけど、抹消したい記憶もあるけど、せんぶまるごとひっくるめて「わたし」だから。

 

そんなわたしであっても、のうのうと、ゆったりとした気分で生きていきたいのです。

 

 

 

のうのう。

のんびり。

のんき。

のびのび。

のうてんき。

 

 

あ。

「の」って、まるくて、かわいいね。