この続き。

 

 

 

なにかにチャレンジしようとしたとき。

自分の気持ちを伝えようとしたとき。

自分の考えを言おうとしたとき。

やることがあるのに疲れていてできないとき。

とっても楽しくてウキウキしているとき、、、。


得体のしれない呪いの声が、わたしを叱責する。


その声が聞こえてきたら、カラダがすーっと冷えて、わたしは感情を潰され、動けなくなってしまう。

 

 

得体のしれない呪いの声。

 

自分の声にも似ているような、だけどとっても恐ろしい声。

ときには、猫なで声ですり寄ってきたりもするのだが、ちょっと気を許すと、そのあと思いっきり嘲笑ってくる。

 

----

 

我慢すること。

調子に乗らないこと。

我儘を言わないこと。

目立たないようにすること。

地味で平凡に生きるのが一番だということ。

 

得体のしれない呪いの声が言う。ささやく。怒鳴る。

 

----

でも、それらの声って、父親や母親の声だったんだよね。

 

それを忘れてた。

っていうか、あまりにもいつもいつもつきまとう声なものだから、もう誰のものかすら考えなくなっていた。


ただ、その声に従わないと、とんでもないことが起こる。という恐怖は、しっかり刻み込まれていた。