ちょっとした不便。

ちょっとした不具合。

ちょっとしたゴチャゴチャ感。

 

そういうのって、日常にけっこうある。

でも、日常だから慣れてしまって、そのままに。

 

 

だけど、やっぱり。

 

ちょっとした不便。

ちょっとした不具合。

ちょっとしたゴチャゴチャ感。

 

それらは消えなくて。

 

ちょっとずつ、ちょっとずつ、溜まっていく。

溜まっていっていることすら、気づかないくらい、ちょっとずつ。

 

 

 

もう合わなくなってきているけれど、まだ使えるし。

もう色が剥げちゃってるけど、まだ使えるし。

もうガタがきはじめてるけど、まだ使えるし。

 

もったいない。という美徳。

 

もう。と、まだ。の自問自答。

 

 

まだ使える。

 

それ、「まだ」と「使える」の間に言葉が入るよ。

 

まだ「我慢すれば」使えるし。だ。

 

 

 

もう「使ってない」けど、まだ「使える」しなあ。

 

という謎な思考になるのが、化粧品の類。

 

化粧品や化粧道具って、なんだかんだと増えていく。

試供品など、使わず取っておくのはなぜだろう。

 

少し残ったままの化粧下地。

これ、いつ買ったっけ?

というのも、そのまま置いてある。

 

もう似合わなくなったチークやシャドウ。

またいつか使うかも、って、使ったためしがない。

 

そんな雑多な化粧道具箱の中身を、今日、スッキリさせた。

 

だって、昨シーズンのものって、もう使わない。

というか、劣化して肌に悪そう。

 

髪型や髪色が変わると、似合うメイクも変わるのだから、今の自分に合ったものを使いたい。

 

持ち歩く化粧ポーチに入れるものも、最小限で大丈夫。

詰め込んだところで、取り出すのに苦労するだけ。

 

 

 

「ありがとう」

 

ってお礼を言って、こまごましたモノたちを処分した。

 

ゴチャゴチャの中から目当てのものを探し出す必要もなくなったから、メイクもスムーズにできる。

なにより、すっきりとした化粧道具箱と化粧ポーチが心地いい。

 

 

 

きっかけとなったのは、ホッチキス。

 

ずっと前からあったホッチキス。

だんだん古くなって使いづらくなり、うまく留められないこともあるけれど、それでもまだ使えるからと、そして、そんなにしょっちゅう使うわけではないからと、そのままにしていた。

 

だけど、使うたびに、小さなストレス。

留めるのを失敗して、へんなふうに刺さった針を外すのも小さなストレス。

 

なので、思いきって、そう「思いきって」新しいものを購入したのである。

 

そしたらね、なんと快適であることか!

新しいホッチキスは、針の補充がしやすくなってる!

力を入れずにパチンと留められる!

針が引っかかって留めるのをミスることもない!

 

あー、気づかなかったけど、いや、気づかないふりしてたけど、わたし、かなりストレスを感じてたんだなあ。って、新しく買い替えてみて、すっごくよくわかった。

 

 

小さなストレスの積み重ねって、けっこうダメージがある。

 

これからもいろいろ工夫して、小さなストレスをなくしていって、気持のいい暮らしにしていきたいと思う。