15分 | まるちゃんのブログ

まるちゃんのブログ

2011年5月卵巣癌Ⅳ期。同9月子宮全摘&大網取る 後 2012年2月で抗がん剤治療終了。只今経過観察中です。が! 2013年6月に再発しました。。
本年末に全治療終了しましたが予後は良くありません。。これから訪れるであろう身体の変化や生活の事を記して行きたいと思います。。

一番最初の抗がん剤治療は、入院で…
の決まりで、入院での抗がん剤治療。。
心電図を付けて(最初ダケ)、抗がん剤注入。。

15分間は、もしもの時の為に、そばに看護師さんが着いてくれました。。(抗がん剤は薬では無く、毒だと思う。)

看護師さんのプライベートや自分の事、心配事ナド色々な事を話しながら、15分…


後は、最初に飲んだレスタミンが効いたのかウトウト…
途中薬が終わると機械がピーピー鳴って、看護師さんが駆け付けてくれて、次の薬に交換。。

交換時看護師さんは何故か手袋をする。。


抗がん剤の薬が手に付くと大変らしい…

なので 薬では無く毒なのデス。

寝ている間に終了。。

夕方薬剤師さんが来て、様子を診ながら、又 副作用の事とかの話しをしてくれる。。

初日はこんなモンでした。。

2日後の夕方に副作用が…

ムカムカ、キモキモ(食べられないホドじゃない)が2・3日続き、筋肉痛も少し出たかな?

副作用は最初ダケで後の抗がん剤の副作用は軽かったです。。


最初の副作用より酷くならないって事ダネ。。

16日は、外来での抗がん剤治療になるので、ATC室(外来での抗がん剤治療専用の部屋)見学。。


100台超のリクライニングのイスが並べてあって、カーテンが着いているので、閉めれば個室みたいなモノ。。