8月24日から新庄まつりでした。
いつもは台所にお囃子が聞こえてくるとダッシュで
道路まで見に行くのですが、今年はちょっとしたトラブルで
家から出る暇がなかった~
でも、夜は宵まつりへ行ってゆっくり山車(やだい)見てきました。
帰りには久しぶりにキーポイントへ。
年頃になったタグチ家お嬢様たちの浴衣姿がきらやかでした。
25日はいつもの場所で本まつりを楽しんできました。
今年の山車(本まつり運行順)
風流鏡獅子
南本町若連/関屋囃子若連

160825_000.jpg

160826_010.jpg

160825_001.jpg

胡蝶の精がかわいらしく、
スッキリとしたとても素敵な山車だと思いました。

風流九尾の狐
常仲町若連/升形囃子若連

160825_002.jpg

160824_003.jpg

160826_019.jpg

風流魔界転生
大正町若連/休場囃子若連

160826_020.jpg

160826_009.jpg

160825_003.jpg

車からはみ出るほどの炎、迫力がありました!

風流ひよどりごえ
末広町若連/角沢囃子若連

160825_004.jpg

160826_015.jpg

160825_005.jpg

風流桃太郎
上茶屋町若連/松本囃子若連

160826_021.jpg

160824_002.jpg

160825_006.jpg

赤鬼のふんどしがちょっとめくれているところがおもしろい。
某アニメキャラに似ている気がする鬼でした。

風流長篠の戦い
鐵砲町若連/福田囃子若連

160826_022.jpg

160826_011.jpg

160825_007.jpg

こんなに人形が乗っているのにすべて男!まさに漢祭り「鐵」!
夜のライトアップも綺麗でした。

風流七福神外伝・恵比寿神話
上金沢町若連/仁間囃子若連

160826_023.jpg

160826_002.jpg

160825_008.jpg

丸々した恵比寿様、大黒天様、布袋様。
恵比寿様が乗っている鯨が今にも尾ひれを動かしそうでした。

風流雪女
万場町若連/小月野囃子若連

160825_009.jpg

160826_006.jpg

160825_010.jpg

真夏の雪女。
左半分の雪がライトに反射してきらきらと美しく、
雪女の美しさを際立たせていました。
一番印象に残った山車でした。

風流鬼揃紅葉狩(ゆめりあ展示)
若葉町若連/飛田囃子若連

160826_024.jpg

160826_016.jpg

160825_011.jpg

風流娘道成寺(歌舞伎部門最優秀)
川西町若連/小泉囃子若連

160826_025.jpg

160826_005.jpg

160825_012.jpg

風流慶長出羽合戦 長谷堂城の戦い
新松本町若連/泉田囃子若連

160826_026.jpg

160826_000.jpg

160825_013.jpg

風流大津絵道成寺
沖の町若連/山屋囃子若連

160826_027.jpg

160826_017.jpg

160825_014.jpg

風流渡辺綱
下金沢町若連/鳥越囃子若連

160826_028.jpg

160826_003.jpg

160825_015.jpg

風流川中島の戦い
千門町若連/本合海囃子若連

160826_029.jpg

160826_001.jpg

160825_016.jpg

風流リュウオー・龍王
馬喰町若連/飛田囃子若連

160826_030.jpg

160826_014.jpg

160825_017.jpg

風流碇知盛
清水川町若連/福宮囃子若連

160826_031.jpg

160826_013.jpg

160825_018.jpg

あんなに大きな錨が宙に浮いている!
空間マジック?!

風流かぐや姫「昇天」(物語部門最優秀)
落合町若連/萩野囃子若連

160826_032.jpg

160826_012.jpg

160825_019.jpg

風流歌舞伎十八番 勧進帳
北本町若連/山屋囃子若連

160826_033.jpg

160826_008.jpg

160825_020.jpg

風流摂州大物浦 平家怨霊顕る
北町若連/萩野囃子若連

160826_034.jpg

160826_004.jpg

160825_021.jpg

風流雷神不動北山櫻
東本町若連/升形囃子若連

160825_022.jpg

160826_007.jpg

160825_023.jpg

大久保さんちのご馳走を作って午後からは大久保さんちでゆっくり。
3時にはごきげん通りで神輿渡御行列見物。
テング

160825_025.jpg

ヒロノリさん

160825_024.jpg

ヤッコ(オジマくん発見!)

160825_026.jpg

160825_027.jpg

直前に雨が降ったので、見物客が少なく、御座に座ることができたので
家内安全健康祈願をしていただきました。

160825_028.jpg

最後はお神輿から餅まき!

160825_029.jpg

160825_030.jpg

夕方まで大久保さんちにいて夜はハルキたちが泊まって行きました!
あっという間の2日間だったわぁ~。