今日は年休をいただいて、最上三十三観音参り最終日へ。
先日留守で御朱印をいただけなかった中山町へ連絡をしてから
お邪魔してきました!
それから第二十一番・如金山喜覚寺・五十沢

ひとはいざ こころもしらぬ いさざはの
やまのおくにも つきはてるらん

ナビで案内されたのは御朱印所でしたので、
御朱印をいただいてから御朱印所から少し先の観音堂へ。

170613_000.jpg

170613_001.jpg

石段は全部で200段ありました~
3日目にして、最初からいろいろな方と一緒になりました。

第二十二番・祥雲山龍護寺・延沢

いのれただ ひとのよわひを のべさわの
ほとけのちかひ ありがたきかな

170613_002.jpg

こちらは駐車場のそばに、かわいらしいお地蔵さんもいました。

170613_003.jpg

第二十三番・光沢山円照寺・延沢


いまここに みのりのふねの をりをえて
のちのよまでも うかぶなりけり

五十沢・六沢でもご一緒した「プロ」な方々に
お参りの仕方をいろいろ御伝授いただきました、合掌。
写真など撮っていたら、きっと怒られそう(汗)

170613_004.jpg

第二十四番・宝沢山薬師寺・上の畑

たなはしの かみのはたより ながむれば
あきのたおもて ぼさつなりけり

銀山へ向かう途中にありました。

170613_006.jpg

170613_005.jpg

第二十五番・弘誓山養泉寺・尾花沢

おばなざは ほとけのみての いとすすき
てにとるからに ゆらぐたまのを

尾花沢市内にある奥の細道ゆかりの地です。

170613_008.jpg

170613_007.jpg

お昼を食べてから第二十六番・川前観音堂・川前

おのずから みをきよめたる かはまえの
わたりのふねは ぐぜいなるらん

170613_009.jpg

観音堂の裏手は最上川を一望できます。

170613_011.jpg

170613_010.jpg

170613_012.jpg

御朱印所への案内板もわかりやすかったです。

第二十七番・深掘観音堂・深掘

いはをたて みずをたたえて ふかほりの
にはのいさごも じょうどなるらん

堂内に西国うつしの三十三観音像があります。

170613_013.jpg

170613_014.jpg

御朱印所はあったまりランド深掘の目の前でした。
お留守でしたが、ちゃんと御朱印を
押すことができるようになっていました。
第二十八番・塩沢山曹源院・塩の沢


みなひとの こころさしくる しほのさわ
うみよりふかき めぐみなりけり

こちらで朝も一緒になったご夫婦と再会。

170613_015.jpg

170613_016.jpg

御朱印をくださったご婦人がとてもステキでした。
外仕事をされていたので何度も「こんな格好で失礼しますね」を
おっしゃられ、お参りの行程安全をお祈りしてくださいました。

第二十九番・石水山西光寺・大石田

つきもひも なみまにうかぶ おほいしだ
ふねにたからを つむこころせよ

大石田・最上千本団子の裏手にあります。
仁王門の赤く大きな仁王様にびっくりです。

170613_017.jpg

第三十番・鷹尾山般若院・丹生村

あなたふと みちびきたまへ にうむらの
くわんぜおんにぞ はこぶあゆみを

赤倉へ向かう途中・丹生地区にあります。
地区に入ってからの道案内もわかりやすかった。

170613_018.jpg

170613_019.jpg

第三十一番・浪高山東善院光清寺・富沢

さとびとの ゆたかにすめる とみざわの
のきばのはなも くちぬなりけり

最上に入れば、もうナビはいりません。

170613_020.jpg

170613_021.jpg

お堂にたくさんのグッズがあって、
白檀数珠を買うか、買うまいか、すごく悩んでしまった。
(買いませんでしたけれど)
御朱印をいただいたあと、説法をいただきました。
いきなり話だされたので、説法だとは思わなかったのですが
ゆるりと資料と見比べて考えれば、とてもよい御説法をいただきました。
「ご両親とですか?」と聞かれたので「はい」とお答えすると
「ご両親には今日は娘さんが観音様ですね(合掌)」と言われ
はぁ~なるほど、と納得しつつも恥ずかしく、
親孝行と言いながら車内でグダグダ文句を言ってしまったことを反省しつつ、
旅の終盤に素敵なお言葉をいただいたことに感謝しました。

第三十二番・慈雲山明学院・太郎田

みやまぢや ひばらまつばら わけゆけば
たろうだにこそ こまぞいさめる

170613_022.jpg

ヤナ茶屋もがみに寄り、お饅頭をお土産に買って
第三十三番・庭月山月蔵院・庭月へ。

よろづよの ねがひをここに たのみおく
ほとけのにはの つきぞさやけき
いままでは おやとたのみし おひずりを
ぬぎておさむる にはつきのてら

「おかげさま、おかげさま」と言いながらくぐるおかげさま門。

170613_023.jpg

門をくぐったところで、隆男ちゃんの親戚のゴローさんや
卒業生で研修修了生のコヤさん達に出会いました。
なんでも庭月観音にはわらじが奉納されていないので
今日は大安、除日という良い日なので
ゴローさんが作ったわらじを奉納に来たそうです。
庭月観音清水

170613_031.jpg

170613_024.jpg

170613_025.jpg

170613_027.jpg

170613_026.jpg

愛ちゃんは地元ながら今まで来たことがなかったそうです。
仁王様の脚もなでてきました。

170613_028.jpg

満願を達成し、ゴローさんが作ったわらじを撫でさせていただきました。

170613_029.jpg

170613_030.jpg

最後にお気に入りの小坊主さんとラストショット。

170613_032.jpg

三十三観音の御朱印、いただきました!

170613_033.jpg

さて、3日間回った率直な感想。
1)ロウソク、線香はもちろんだけれど、マッチ(我が家はミニチャッカマン)を持つべし
2)車で回る場合、ナビ+事前リサーチをすべし
3)御朱印所(別当)の確認をすべし
4)小銭を用意すべし
5)お参りの仕方を事前にリサーチすべし
6)出会った縁を大切にすべし
7)気持ちと時間に余裕を持つべし
などなど。
両親のおかげで、私も最上三十三観音を巡ることが出来ました。
思いのほかいつも通っている場所にあったので、
次回は御朱印帳で回りたいな、と思いました。
なお、長谷堂など回るのにきつい場所もありました。
巡礼に若いなんてありません、機会があれば是非まわってください!