旧盆で道ジュネーの音があちらこちらから聞こえてくる沖縄です。


先日、長女7歳が蜂窩織炎で11日間入院したので、今日は那覇市役所にこども医療費助成の申請に行ってきました!

ところが…


8月にかかった医療費の申請手続きは、
9月に入らないとできないと言われて、
がっかり(T_T)


事前に電話で聞いたときに、どうして教えてくれなかったんだろうか〜(;´д`)

窓口は平日しかやってないから、私の貴重な夏休みの時間を使って行ったのに!
家から役所までは結構時間がかかるし、駐車場に入るのに並んで大変だったんだけど…!

仕方ないから、
9月になったらまた行きます(T_T)



現時点で、病院に支払った金額は、全部で14万円くらい。

私の職場のめちゃくちゃ親切な総務課長のお陰で、入院中に限度額証明書が用意できたのですが、

もしできなかったら、退院時に20万円以上支払うことになっていたようです。

ありがたい〜m(_ _)m


限度額は月ごとに設定されるんだそうで、今回、月をまたいで入院してしまったので、ひと月だけだった場合よりも負担が大きくなっています。

那覇市の子ども医療費助成制度は、中学生以下の入院費用を全額助成してくれるらしいので、これまでに支払った医療費のうち、

食事や個室利用(次女が泊まるためにどうしても必要だった)の差額などを除いた額が返還されるようです。

個室利用は1日2,160円、食費は1食費500円くらいだったので、

少なくとも35,000円は自己負担になります(;´д`)

それから、実家からかけつけてくれたおばあちゃんの飛行機代(夏休みで高かった)が往復40,000円くらい

他にタクシー代、駐車場代などもあり、10万円弱くらいの出費になるかなというところです。

ちゃんと医療が受けられて、娘が元気になってなによりですが、やっぱりなんだかんだでお金は必要ということがわかりました。