長女7歳、蜂窩織炎で入院して今日で10日目になります。

抗生物質による全身の発疹が、昨日から少しずつおさまって、昨夜は久しぶりにまとまった時間眠ることができました^ ^

予定どおり明日、退院できそうな気がします。

いま今回の入院を振り返りながら、色々と考えさせられたなぁ…と思っていたわけですが、


ひとつは、

子育てって1人でやろうとしたらすごく大変で、もちろんお友達もそうだけど、おじいちゃんおばあちゃんとか親戚とか、支えてくれるみんなができるだけたくさん近くにいるところで育てることが、ママのためにもこどものためにも、一番いいんじゃないかってこと。


もうひとつは、

私にとって、こども以上に大切なものはなくて、こどもが辛くて泣いているような状況では仕事はできないってこと。


今回の入院で、たくさん仕事を休んだけど、子の看護休暇は小学生に入る前までの子にしか使えないので(小学生は風邪ひかないのか!?)全部年休です。

いまは仕方ないってわかっていても、まともな仕事ができない自分に対して、悲しい気持ちになります。

理解してフォローしてくれた職場のみなさんにも感謝だけすればいいのに、申し訳ない気持ちになってしまいます。
(ただでさえ残業が多いから)


子育てしながら仕事をするって、本当に大変なことですね…


仕事は楽しくなくちゃ!って1年目の時の上司が言ってくれた言葉を最近よく思い出します。

いまの職場の中で、自分に何ができるのか、そして自分は何がしたいのか、もう1度よく考えてみようと思います^ ^