一昨日の夜は、ちょっとだけ吹雪いていました。ヘルシンキではこういうのはとても珍しいです。

ここ数日で結構しっかり降って、すっかり雪が深くなっています。
雪山を見つけては登りたがる娘たち

フィンランドのお友達によると、ヘルシンキでこんなに雪が積もるのは珍しいんだそうです。

今日は、フットサルをやっている小学校の駐車場で、お友達の車(まさかの2WD)が雪にはまって動かなくなって、みんなで押してなんとか救出しました(゚∀゚)

札幌にも5年半住んでいたのですが、札幌の冬の方が、荒れた天気の日がもっと多くて雪も多くて大変でした…
もちろん車も4WDじゃないと冬は乗れないです。
 
熊本から札幌に1月1日付けの異動だったんですが、初めて出社した日は、札幌駅北口がひどい吹雪でホワイトアウトしてほんとに何も見えなくなって遭難しそうになりました(´Д` )

まさかの駅前遭難…笑

ヘルシンキの方が気温は低い(この前−23℃になった)のと、日照がとても短いですが、やっぱり吹雪がないし積雪が少ないのは生活する上ではかなり楽ですね。

札幌では、吹雪の中、まだ6ヶ月くらいの娘を背負って車の雪かきをしたこともありました。車がないと出掛けられないし、雪かきをしないとそもそも車にたどり着けないし、娘を家にひとりで置いておくこともできず…

豪雪地帯に住むのって、ほんとに大変なことです。札幌市の雪対策費用、年間200億円だって…∑(゚Д゚)


ただ…札幌はね、食べ物がほんとに美味しかった!!!!!

お寿司、ラーメン、スープカレー、ジンギスカン、ソフトクリーム…
食べたくなっちゃうからあんまり思い出したくないですけど笑

あと温泉もあるしねぇ!
豊平峡温泉とかよく行きました〜

フィンランドには温泉ないんです。てか湯船がないんですよー!

サウナもいいけど、私はやっぱりお風呂にざぶーんってしたいです(T_T)