ごきげんさまです。

 
福岡市在住
やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー
中村瑞恵でございます。
 
本日もお立ち寄りくださいまして
ありがとうございます。
 
 
 
 
まるちゃんのお鼻を「ポチ」っとしていただけたら嬉しいですラブラブ
 
↓↓↓
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 
 

 

 

 

 

新年を迎えると

今年の漢字は何にしよう、と考えます。

 

 

 

今年は「静」という漢字がすぐに頭に浮かびました。

 

 

 

一昨年、断捨離トレーナー講習を受講するために

5ヵ月連続で福岡から東京へ行ったのをきっかけに

行動範囲がぐっと広がり

よく動きました。

 

 

 

滅多に乗る機会がなかった飛行機に

5ヵ月も連続で乗ったものですから

飛行機に乗ることのハードルが低くなり

昨年2月にトレーナーに認定されてからは

飛行機に乗ることが楽しくて

去年は色んな場所に行くことができました。

 

 

 

ですから今年は「動」の反対の「静」が頭に浮かんだのかもしれません。

 

 

 

「静」だけれど

動かないわけではなく。

 

 

 

静かに流れる清流のせせらぎのように

さらさらと流れるイメージをのせて

「静」にさんずいをつけて創作漢字にしました。

「静」にさんずいをつけると

「清」の字も「浄」の字も表れて。




あら、今年はお清めの1年になるのかしら。

 

 

 

「静」という字には「争いをおさめる」という意味もあると知り

この創作漢字の持つ雰囲気が

とても好きになりました。

 

 

 

読み方は「きよまる」。

 

 

 

清らかな状態になろうとするのではなく

ふと気づいたら、いつの間にか清らかな状態になっている

 

 

 

そのような気持ちを込めて「きよまる」です。

 まるちゃんの「まる」という響きを入れたかったという説もあります

 

 

 

そのことを風華組新年会で話すと

「この字はあるよ!」とお2人の方から言われました。

 

 

 

あらまあ、創作漢字かと思ってましたら

私がこの漢字を知らなかっただけで。

 

 

 

埼玉県に「長瀞町」(ながとろまち)という場所があるそうです。

 

 

 

へえ~

全く存じあげませんでした。

 

 

 

長瀞町。

 

 

 

この土地にダンシャリアンはいらっしゃるかな。

 

 

 

新しい出会いがあるかも、と考えるだけで

ワクワクしてきます。


 

 

 

 

 


 まるちゃんの肉球も「ポチ」っとお願いいたしますラブラブ

 
↓↓↓
 
にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ

にほんブログ村

 
いつも応援ありがとうございます。