ごきげんさまです。
 
福岡市在住
やましたひでこ公認断捨離®️トレーナー
中村瑞恵でございます。
 
本日もお立ち寄りくださいまして
ありがとうございます。
 
 
 
 
まるちゃんのお鼻を「ポチ」っとしていただけたら嬉しいですラブラブ
 
↓↓↓
 

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離へ
にほんブログ村

 
 
 
 
 
 キャンセルが出ました!
     

まるカフェ

「お金持ちは断捨離上手」

リアルシェア会

  



【日時】12月12日(火)

 11時~14時

 

お弁当、重ね煮のお味噌汁のランチつき

 

【場所】福岡市東区千早

 

詳しい住所はお申し込み後お知らせいたします

 

【募集】3名1名さま

 

【参加費】3,000円

 

【持ち物】「お金持ちは断捨離上手」

 

 

お申し込みはこちらから↓↓↓

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 
ブギマラ本日のお題は【バッグ】
 
 
 
今週のお題は身につけるモノが続いています。
 
 
 
昨日のアクセサリーと同じく、バッグも
好きな方はとことんお好きでしょうから
所有する量に差がありそう。
 
 
 
このバッグを見るだけで心がときめくの~
というのであれば
いくつあっても構いませんが
「かつて」はときめいていたけれど今は・・・となり
最近は出番が全くなく埃をかぶっているようでしたら
さよならするタイミングかもしれません。
 
 
 
モノは使ってこそ
モノは活かしてこそ
それを使う私も活かされます。
 
 
 
色褪せが気になり始めて
出番がなくなったバッグ。
色も形も大好き。
手放し難くて、さよならするのを先延ばしにしていたけれど・・・
今日のお題のタイミングでさよならしましょう。
今までありがとね。
さようなら。
 
 
 
 
 
 
モノが減ると「運」が増える
~1日5分からの断捨離~
P134より抜粋
 
その日に使ったバッグの中身を全部出す。
 
バッグを空っぽにし、常に初期化することが大切です。
初期化することは、次のチャンスに備えますよ、という意味。
同時にバッグそのものに新しい空気を入れて呼吸させます。
 
 
 
これは何度かチャレンジしてみたものの続かず・・・。
やった方が気持ちいいのはわかってるけどできない、
という負のループにはまりこんでしまっていましたので
再、再、再チャレンジ。
 
 
 
9月の断捨離の基本を学ぶ3回コース「HAPPYフィールド」のメンバーの
その後のシェア会にて
「できない私」からの脱却をする、と宣言しましたので
やるぞー!
 
 
 
 
 

 

 

 

毎週土曜日20時からZOOMにてシェア会を開催しています。

いつからでもご参加できます。

シェア会も残すところあと2回になりました。

 

 

シェア会のお申し込みはこちらから
↓↓↓
 

 

 

 
  
 
 
 
 
まるちゃんの肉球も「ポチ」っとお願いいたしますラブラブ
 
↓↓↓
 
 にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村
 
いつも応援ありがとうございます。