昨日の夜、はぁ~~~やっと寝れる~デレデレって感じで布団にゴロンすると、隣に陣どった長男がシクシク泣きながら

 

「オレって不幸なの?」

と聞いてきました。

 

ッカーン!!!(ゴングが鳴る音)

泣きながらこんなことを言う小1の子供にゴング鳴らしてどうすんだい!?と思う方もいらっしゃるでしょう。ごもっとも。

 

んでもさ、なぜそんなことになったかと言うと、更にさかのぼって一昨日の夜。

 

長男専用スマホに『マインクラフト(以下マイクラ)』というゲームが入っていました。それを消したことからゴングの伏線が始まっています。

 

このゲームをダウンロードするのは800円かかりました。

 

我が家は、子供に好きなだけスマホを見せてます。別に特別な思いがあるわけじゃないよ。

ぶっちゃけチビ2人の育児で大変だったし、スマホを見て大人しくしてくれてるならそれでいいやっていう気持ちが大きい。

 

無料アプリのダウンロードなら、好き勝手にダウンロードもさせていました。

でもさすがにマイクラが欲しいと言われたときは、
「どうしてもマイクラをダウンロードしたいなら自分で稼いだお金でダウンロードしなさい。」

 

ということで、長男はお風呂掃除を1日100円で8回やって800円を稼ぎ、念願のマイクラをダウンロードしたわけです。

 

お風呂掃除だってさ、子供がやるレベルじゃないよ。シャンプーとかの底も磨いて、排水溝も開けて綺麗にしてっていうレベル。

「お金をもらうからには、お金を払う人が満足する仕事レベルじゃなきゃダメ」という、私のスパルタに耐えながらやっっっとマイクラを手に入れたわけですよ。

 

んだのに~~~♪なぁ~ぜ~~~???

 

一昨日の夜、軽い感じで
「マイクラ消した~。明日またダウンロードすればいっか音譜
と言ってきたわけですよ。

 

あたしゃあね!一瞬で
「なぁ~ぜ~消~し~た~ムキー!!!」

となりましたよ。

 

あんなに頑張ってダウンロードしたマイクラ。

800円もかかるマイクラ。

我が家で唯一のゲームのマイクラ。

お友達と遊ぶときに唯一共通の話題のマイクラ。

 

そしたら怯えつつ長男
「フリーズしたらから消せばなおるかと思って。」

 

はぁ???フリーズして消せばなおる?
何情報?

 

「そもそもあんたは、お金の価値が全然わかってない!・・・うんだらかんだら・・・ハッピーセットのオモチャだってそうでしょ!散々マックに行きたいって言って、ハッピーセット頼んで、ろくに食べもしないでオモチャで遊んで、そのオモチャは家に帰ってきたら投げっぱなしぃ!キィ~~~ムキームキームキー

 

そんなことが一昨日にあって、それでもまぁ、普段ママが長男の言うことをろくに最後まで聞いてないから、ママに”マイクラフリーズ案件”を振っても相手にされないと思って、自分で対処しようと思ったのもわかる気がしたから、
「今度から気をつけようね。マイクラは、またお金を稼いでダウンロードしなさい。」

 

ってことで安眠したわけです。そんなことがあって昨日。

 

長男はマイクラができないからつまんなくて、無料のゲームをダウンロードしまくったらしいんですよね。んで、夜寝る前にまた新たにゲームをダウンロードしようと思ったら、容量が足りないというメッセージが出たんです。

 

んで、ママに怒られた記憶が新しい長男は、帰宅直後のパパに助けを求めました。

 

帰宅直後のパパ・・・。我が家では一番放置しなければいけない人物です。

 

家に帰って来て、ご飯食べたい・ジュース飲みたい・スマホみたい・お風呂入りたい・今日の出来事もしゃべりたいetcっていう、この世の中の何よりも手が掛かる人物。それがパパ。

 

そんなところに
長男:「パパ~容量が足りないってメッセージ出た~」

 

パパ:「どのアプリがいらないのか決めないといけないよ。いらないのを消して、新しいのが入るかどうかだな。」

 

長男:「う~ん。このゲームは」・・・うんだらかんだら1つ1つのゲームの説明・・・とりとめもなく続く。

 

パパ:イライラし始める。「今はわかんない。考えたくない。明日にして。」

 

長男:しつこい性格だから、とことん食い下がる。どんどん話しかける。

 

パパ:「んだから、もうやめて!」

 

長男:しつこい性格に拍車がかかってさらに食い下がる。

 

そこで私は判断しました。これ以上パパに触っちゃいかん!イライラマックスのパパは、チビたちにもあたりはじめるから~!!!

 

私:「もうやめて!パパは疲れてるの。もう終わりって言われたら終わり。明日でいいから。しつこくしない。もう寝る時間だから寝るよ!」

 

長男:っしょっぼ~~~んショボーン

 

そしてタイトルの
「オレって不幸なの?」
となるわけです。

 

一昨日からの経過で、2日連続でスマホ関連のトラブルを起こした長男に、ぶっち~とキレました。わだす(私の意味)(津軽弁)。

 

「不幸かどうかは自分の心が決めること。自分が不幸だって思っている人と仲良くしたい人はいないよ。どんなことがあっても、自分で考えて、知恵と行動力で幸せに向かうことが大切。自分が不幸って思うのは勝手だけど、それを口に出して人を巻き込むようなことはやめなさい!」

 

長男、キョット~ん真顔

 

「よくわからんが、不幸をアピっても優しくしてもらえないらしい。」

 

ということは察したようだ。その後、無邪気に遊ぶチビ二人に加わってちょっと遊んだ後に寝ました。

 

なんか、難しいね。子供って。(締め方雑かっ!?)

 

基本面倒くさいんですよ。わだす(私)は。その場その場で生きる。生きていれば嫌なことも大変なことも過ぎていくじゃん。ただそれだけじゃん。んで、そのうち死ぬじゃん。だから、今このときにうだうだされるのが嫌なの。

 

たとえそれが愛する我が子だとしても。

 

もっと丁寧に関わるように頑張らねばね~。頑張ること多すぎて疲れる~。頑張ることに飽きる~。母ってそういう生き物。