毒吐きブログです(=◇=;)

 

こう言うのが嫌いな方は

 

寛大な心でスルーしてください

 

(>人<)!!

 

 

クライアントの部署で愚痴合戦のような状態になりました(=◇=;)

 

その中で若い子の礼儀知らずな態度を嘆いている年配の人がいました

 

彼はその子の礼儀知らずな対応をみんなに披露しながら

 

まったくがっかりだと嘆いている様子です Σ(¯Д¯;)

 

これは一見常識的な人が若者の礼儀知らずを嘆いている図式になっていますが

 

私から見れば悪辣な印象操作にみえるのですよ( ̄▽ ̄;)あせる

 

この手の悪辣な手口については

 

子供の頃真っ黒い女子に鍛えられました(=◇=;)あせる

 

彼女は実に巧妙に人の心をコントロールしていましたよ(;¬д¬)汗

 

そこから学んだことは多いのです

 

刷り込み技術もその一つです

 

刷り込みには色々なテクニックがあります

 

匂わせるはそのうちの一つで

 

これは極めて弱い刷り込みですが

 

気持ち重視で生きている人ほど引っかかる

 

そこで今回の愚痴の話です

 

若者の中で礼儀知らずの子を取り上げて

 

特にその子を攻めるのではなく

 

がっかりしたなどの表現をするこういう人物は要注意です

 

ここで彼の表現方法に着目してみてください

 

彼はその子の礼儀知らずを具体的に語りながら

 

決してその子を責めないで「がっかりした」と愚痴っています

 

冷静にそのことを分析してみれば

 

自分は良い人であるアピールをしながら

 

その子の印象だけが悪くなるように心理誘導しています

 

そしてその話を聞いた人の殆どは

 

その子の罪状を刷り込んだその人の事を良い人とか優しい人だと勘違いする

 

そして、その子に対して嫌悪感を感じてしまう

 

よくよく考えてみてください

 

その人がその子の罪状を晒さなければ

 

誰もその子を悪者として嫌悪することはありません

 

本当に優しい人なら、そんな愚痴にかこつけてレッテル貼りをしないで

 

語り方を工夫すると思います

 

私はこのやり方で真っ黒い女子に孤立させられましたよ( ̄へ  ̄ 凸むかっ

 

もっと深刻なのはその人は

 

がっかりするという表現を持って

 

私たちの世代はこんな礼儀知らずではなかったという印象を匂わせています

 

その子を若者の代表のように印象づけ若者世代に対する効果的に印象付けることが出来ます

 

すると

 

最近の若い子って奴は礼儀知らずだ

 

というレッテルを他の人に植え付ける事になります

 

こうして若い子と年配の人の分断が行われるΣ(=°ω°=;ノ)ノ

 

私は団塊の世代とか、ゆとり世代とかで人を色眼鏡で見る風潮を好みません

 

私はゆとり世代ですがゆとり世代と言われたことはありませんけどね(=`(∞)´=)DASH!

 

真っ黒い女子のレッテル貼りで孤立させられた時

 

彼女はこのテクニックを使っていました

 

いや後々知ったことですが

 

もっと悪辣な技を使っていました

 

陰で私を庇うカタチで私が極悪人のような印象を植え付けていたようです

 

結果的に彼女は寧ろ私に好意的である印象を与えています

 

私に対する嫌悪感を煽りながら

 

自分だけは良い人で誰も彼女の創作であるとは気がつかない

 

とても卑劣なやり方ですが

 

その時の私は「実に効果的で上手い手口だ」と驚きましたΣ(@@;)

 

同時に私はこのような卑劣な手口は使わないと決めました(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ

 

人間的にまだマシに思えるのは

 

その子に対して怒りを露わに批判する人です

 

頭が良く気持ちのある人なら

 

その子はまだ若いからこれから色んな体験をして

 

そのうち学習するという発想も促します

 

別に礼儀知らずな理不尽な態度に腹を立てても良いのですよ

 

実際は腹を立てているのに「がっかりした」などという表現をする

 

これはかなり卑劣なやり方です

 

この手口で「最近の若い奴は礼儀知らずだ」と感じた時には

 

もう少し考えてみてください

 

自分たちが若い頃に同世代は一人残らず礼儀を弁えていたでしょうか

 

たった一人も礼儀を欠くような真似はしなかったなら

 

その世代に犯罪者は一人もいないと言う事になります

 

その世代より上の世代は

 

或いはその世代の下の世代は礼儀を欠く人は一人もいなかったのか

 

大昔のヤンキーとか暴走族とか反社組織の方は

 

礼儀正しく生きていたとはとても思えません

 

その当時不良と呼ばれた人は礼儀正しかったのか振り返って

 

想像してみれば一目瞭然です

 

たった一人の礼儀知らずの子を捕まえて

 

この世代の奴らはみんな礼儀知らずだと自分も含めて白い目で見られた場合

 

どのような気持ちになるのかを

 

つまり

 

その子が礼儀知らずなだけで

 

最近の若い子が一人残らず礼儀知らずではありません(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ

 

これが印象操作のテクニックの一つです

 

少数の人の例を効果的に表現することで

 

あたかも最近の若い子は礼儀知らずという印象を与えることが出来ます

 

勿論自分の頭で考える習慣のある人なら

 

いずれ頭を打って学習して成長するかも知れないという発想も見えていると思います

 

それなのに自分はその子を批判していない体で

 

その実その子の罪状をみんなに印象付けるような

 

良い人ぶった人は好きにはなれない( ̄へ  ̄ 凸

 

あたかも自分の世代ではこんな礼儀知らずな人間は居なかったようなイメージになる

 

そのイメージを植え付ける事でその子の礼儀知らずが強調され

 

他者は人情的に世代間ギャップを感じてしまう

 

これは印象操作に繋がります

 

車を運転していた時のこと、信号の無い交差点で左折しようとした時

 

歩行者が居たので止まると

 

中学生くらいの子が手を差し伸べて「先へ行ってください」と合図してくれたり

 

小学生くらいの子で私が停車するとお辞儀をしてから通る子もいます

 

我が物顔でわざとゆっくり歩いている年配の人も見かけます

 

車もクラクションを鳴らして「止まりやがれ」と言わんばかりに歩行者を止めさせて

 

左折する白髪の年配の方も見かけたことがあります

 

勿論その逆のパターンもあります

 

あくまでそれらの行為はその個人の問題です

 

自分の世代とその子の世代という印象を与えるような表現は

 

そのままその世代のレッテル貼りになる可能性は高いのです

 

実はテレビ報道でもこのテクニックを効果的に使っています

 

ハロウィンの仮装行列で若者に対する印象操作がありましたよね(;¬д¬)

 

悪さする人は一定数生まれて来るものですが

 

ハロウィンを楽しむ子達の何%が悪さするのか%で示せば

 

殆どの子は節度を守って楽しんでいることが見えてきます

 

一部の悪さする子をピックアップしているだけなのに

 

最近の若者はという表現をする

 

するとほとんどの子がこんな悪さをしている印象を与えます

 

まぁこういう印象操作は日常で溢れかえっています(=◇=;)

 

これは印象操作のテクニックのほんの一例に過ぎませんが

 

少し冷静に分析的に見ると意外なものが見えて来ると思います

 

例えば学校の無償化Σ(・ω・ノ)ノ!

 

子供のいる方は目の前に得する制度としてちらつかせていますが

 

それでそのお金はどこから捻出するのかといえば

 

税金です

 

税金で払うか学校へ払うか

 

税金の場合政治家の懐に入る率が上がります♪~<(ФεФ;)>

 

外国人労働者がいつの間にか移民政策にしれっとすり替えているのに

 

未だ外国人労働者と印象操作していたり( ゜∋゜)

 

まぁこんな単純な印象操作は少し考えれば見えてくる程度のものですが

 

世の中には手の込んだ印象操作がかなりあります(。-ω-。)ノ ・゚゚・。ポイッ

 

冷静に物事を観察して分析する必要性を感じます

 

まる☆