国語が107点やったのに、偏差値が72もあって、びっっっくりびっくりびっくりびっくり
最後の大問4が長すぎとゆうてたから、それだけいま読んでみたけど、意味不明ガーンガーンガーンなんか戦争中のはなしなのはわかるけど、なにのために穴ほってるんかとか意味不明ガーンガーンガーングーグル先生でしらべてみたけど、わからず。もやる〜〜〜〜。本買ってみようかなとおもうけど、たぶん読まんやろな真顔
よくこんなわけわからん(失礼)話しにがんばってくらいついたなと思う。
と言っても、体温みたいな偏差値のときもあるから、まぐれかな笑い泣き笑い泣きまあまぐれでも、確実に力はついてきてるような。

理科が計算ミスでめちゃいまいちやったから、ちゃんとできてたら、S1はいれてた感じやって、めちゃ悔しがってた。国語と算数やと30番やったびっくりびっくりびっくり

最後の組分けとも知らず受けた組分けはS2でおわり。

初めて受けた5年最初の組分けAクラスからすると、随分頑張ったなと思うし、やっぱり、母の勘はあたるなとゆうかんじ。先生からは、学力が・・・とゆわれたけどね。勘しかなかったけど、やればすぐに追いついて追い越すとわたしは、思ってたから。公文も先取りも(トップクラス算数はしてた)してなかったけど、大丈夫やった。

そして、なんとなくの勘で下3人の地頭もわかってまう〜。3番目やばいー。1年生の宿題で6は、3と〇の答えが9になってた笑い泣き読めてない〜やばい〜こんな子はじめて〜(笑)必死に積み木で教えた(笑)

佐藤兄弟って、みんな地頭おばけですごいと思う。うちなんか、みーんなばらばらニヤニヤ3番目は、いい人に出会って幸せなってくれへんかな、とゆう超他力本願。神様お願いします🙇

わたしが、長男にまいにち早く寝ろと言い続けて今日は21時半にねました。組分け直ししてない笑い泣きけど、睡眠大事。