断層絶壁 屏風ヶ浦を散策 | ~カモメが翔んだ!~

断層絶壁 屏風ヶ浦を散策

断崖絶壁

東洋のドーバー

高さ50メートル、長さ10キロ

海の侵食

屏風ヶ浦へ。

1960年ごろまで防波堤なく海の激しい侵食が進み、かなり削られてきたようです。

その砂が九十九里浜を作ったとか。

最近は防波堤がつくられ砂浜が痩せたとか。

断層は、300億年前から富士山噴火の火山灰など確認ができます。

また、米津玄師さんのカンパネルラというプロモーションでも撮影されて話題のスポットですね。

波の音を聞きながら遊歩道を断層ながめ
ウォーキング。

癒されましたー


米津玄師さんのカンパネルラというプロモーションの場所。
荒波と絶壁。迫力ありましたー


米津玄師さんのカンパネルラ


絶壁も一部、崩れてます。


過去の火山灰の歴史








犬岩という犬のような岩。

犬吠埼についたら夕焼けがおわってた。


伊能忠敬先生が江戸時代に散策、測量した地点。