2024年7月20日(土)
甲信地方も梅雨が明け、連日猛暑が続いています。
しかし、80歳になる母親は「暑かったね」という割には扇風機もエアコンも使おうとしないのです。
「そこまで暑くない」とか「電気代が勿体ない」「お茶をこまめに飲んでいるから大丈夫(お茶は利尿作用があるので本当はNG)」と言い訳ばかり。高齢になって体のセンサーが鈍くなっているんでしょうね。
普通の温度計を設置しても効果なさそう。
そこで、一目見てビジュアルでどういう状況かわかるようにこんなものを設置。
「熱中症環境チェックモニター」
母親には何も言わずにリビングに設置。気が付いた母は「こんな凄いのがあるのね。わかりやすいわね」と感想を述べてそれでおしまい。おいおいちょっと!
「見るだけのために買ったんじゃなくて、こんな高温の中にいるんだから厳重警戒とか警戒に入っていたらエアコンを回すとか扇風機を使うとかしなくちゃダメだ」と軽く説教。
うまい具合に活用して、熱中症にならずにこの夏を乗り越えてもらいたいものです。

