2024年1月6日(土)
2024年になってまもなく1週間。しかし、元旦の能登半島地震や羽田空港での飛行機事故など、災害が相次いでいます。被害に遭われた方には心よりお見舞い申し上げます。
このような大災害とは比べ物にもなりませんが、2008年のリフォームで導入したミニキッチンのIHコンロが1月4日に作動しなくなってしまいました。自動モードでお湯を沸かしたり(これが一番便利で活用していた)、おつまみを作ったりお弁当を作ったり大活躍してくれていたのですが、16年目に壊れてしまいました。年末にも1回同じ症状が出たのですが、1時間ほどで復活したので「たまたま動作がおかしかっただけ」かと思っていましたが、やっぱり駄目でした。
パナソニックのCH-11Bという製品です。すでに製造は終了しており、後継機種を探しましたら2世代も進化していたようです。
本日、アマゾンにて緊急購入した後継機種が届きましたので交換作業を行いました。
まずは、ビルトインの壊れたIHコンロを取り外します。裏側から2か所をレバーで固定しているだけなので、このレバーを本体側に動かすだけでコンロが上から取り外せます。
そして、新しく届いたコンロ。「IHクッキングヒーター」が正式名称なんですね。Amazon初売りセールでポイント10倍で買えましたw
外すときと逆で、上からセットして裏側の固定レバーをスライドさせて固定します。
はい、あっという間に交換作業終了。は~、良かった。
今年も週に1回のお弁当作り、頑張ってみたいと思います。



