11月25日に開催された「大阪マラソン2018」後半の模様です。

ハーフを過ぎて、道路沿いでは焼きたてのたこ焼きを振舞う私設エイドが現れるなど、人情と食道楽の街という感じがしてきました。仕事で何度かお邪魔したことがある北加賀駅前を過ぎてしばらくするとお楽しみの「まいどエイド」の登場!待ってました!お腹がすきました!!
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
塩分補給のごぼうの漬物からはじまり、かまぼこ、アイスキュウリ、おいなりさん、たこやき、たくあん巻、、からあげ、コロッケ、厚焼きたまご、ドライフルーツ、大阪名物アメちゃんなどなど、まぁ食べても食べても次から次へと出てくる出てくる。まいどエイド最高!!さすがに全種類は食べきれませんでした。(と言いながらも、ほぼ食べましたがw)

しっかり食べて、まいどエイドゾーンではしっかり歩いて体も休まりました。あとは最大の難関と言われている「南港大橋」に挑戦するのみ。どこだ?南港大橋ってのはどこなんだ??
イメージ 9
キターーーーー!何だあの角度!!人の壁のようだ。37キロ走った後にこれが出てきますか。やったるぜ!!!・・・・そりゃ、歩きましたが。先ほど食べ過ぎて横っ腹も痛くなりました(自業自得)
しかし、止まらなければゴールはやってきます。コブクロの歌の通りです。
イメージ 10
あ~、疲れた疲れた。今回も無事に完走することができました。やれやれ。
イメージ 11

今年もフルマラソン4本チャレンジして、すべて完走することができました。そのうちの3本「長野マラソン」「富山マラソン」「大阪マラソン」のゴールタイムの誤差が1分以内という安定感(笑) 車だってもうちょっと誤差が出そうなものですが。来年も完走を目標にフルマラソンにチャレンジしていきたいと思います。大阪マラソンは来年からコースが変わるから、また走ってみたいですね。抽選で当たりますように・・・。