12月27日でございます。仕事納めまであと数日となりましたが今週も出張。しかし今回の出張では楽しみにしていたことがあります。
松本~関東方面への移動では大切な交通手段、JR中央線の「特急スーパーあずさ号」の一部車両が12月23日から最新型に変更となりました。振り子電車だけど乗り心地が格段に向上したとの事でいつ乗れるのか楽しみにしていましたが、今回の出張でいつものスーパーあずさ号が車両変更対象になっていることが発覚。乗ってみよう!
乗車したのは「スーパーあずさ29号」。立川~松本間を乗車しました。
第4編成。現時点では新型車両の中でも最新編成だったようです。新車の香りがしますw 照明も明るくて気持ちいです。







心待ちにしていた全席コンセント設置。そして枕が動きます。Wi-Fiも完備するとの情報がありましたが完備なし。トンネルに入ると電波が途切れます。Wi-Fiがない代わりに当初限られた車両のみに搭載される予定だった「動揺防止制御装置」が全車両に搭載されたとの事で揺れ方は現行のE351系とは比べ物にならないくらいに向上していました。新車のためか軋み音も少なく車内も静かでした。
八王子発車時は5分遅延でしたが甲府到着の時点で遅延なし。回復運転をしていたようですが振動が増すなどの感じは受けませんでした。
甲府を過ぎてからSOSボタンが押されたとの事で緊急停止も体験できましたし、再度遅延が発生してしまいましたが・・・w
揺れが少なくなったとはいえ、男子トイレを手放しで使用するのは危険です。取っ手をしっかり握って用を足しましょうw
将来的には中央線特急はすべてこのE353に更新との事。乗り心地が向上すると出張移動の疲れも軽減されるので助かります。これからお世話になります。
あぁ、いつかはグリーン車にも乗ってみたいな~。
そして、名古屋方面のしなの号もそろそろ更新してくれないかな~~。