この夏、私の勤める会社の一部機械が新設備に変わりました。昨日まで設置工事が行われていて、今日から負荷試運転開始。というわけで、日曜日ですが出勤です。

この設備、実は私が社会人としてこの会社に入社した年に増設されたラインの設備。私は高校を出たばかりで右も左もわからない状態で新ラインの「立ち上げプロジェクト」の一員になりました。ラインの中でも今回入替となった設備がなかなかの問題児でして、撤去工事の当日朝までずっと不安定な状態を20年間続けてきました。コイツのお陰で給料が上がらなかったと言っても過言でないくらいの不安定設備。この20年間「立ちプロがしっかりやっておかなかったから」と、何回イジメられた事か・・・。そして、この設備を改造するのに、どれだけのお金が使われたことか・・・。

20年前の負荷試運転は、そりゃまぁ尋常でないくらいの大汗流しの日々でした。その頃は「新ラインの立ち上げって、こういうものなんだ・・・」と諦めていましたが。。。
今回も新設備に入替という事で覚悟を決めて出勤。朝から栄養ドリンクまで飲んで出勤。

そして運命の試運転開始。



20年の技術進歩は凄いものです。バツグンの安定性。この設備を製作してくれた会社の技術力は本当に凄い。当然、小汗くらいは流しましたが、思った以上にトラブルの少ない試運転で、ある意味「拍子抜け」。トラブルを最小限に抑えるために安定銘柄での試運転でしたが、それでもあまりの順調さに驚いてしまいました。

明日は不安定銘柄での試運転。明日も順調に行って欲しいものです。
明日も順調だったら、給料が上がりそうな気がしてきますよ~(笑)