保育園を転園してよかったこと1つあった | 再婚maruの結婚生活→妊娠→流産→妊娠→2021年春出産しました

再婚maruの結婚生活→妊娠→流産→妊娠→2021年春出産しました

バツイチアラサー婚活ブログから、結婚相談所で出会った彼と結婚し、とっても幸せに暮らしてる話。
現在アラフォー男の子のフルタイムワーママ。

転園したことを絶賛後悔中なのですが…



唯一良かった点は



園庭がめちゃくちゃ広く

体を動かして外で思いっきり遊んでくること!



そのおかげで、

ごはんをたくさん食べるようになりましたよだれ



保育園から家に帰った瞬間



ニコニコ「お腹減った〜なんか食べる」



と椅子に座ってごはんを待つようによだれ



体を動かす

お腹がへるってことだね。



あの、食が極細の息子が!!

あの、食になんの関心もなかった息子が!!

体重もやっと12kg(身長92cm)こえた泣き笑い



ちょうど新しいお箸を買ったっていうのもあるかな。このお箸が使いやすくて本当にいい。

滑りにくくて、お豆さんもつまめます。

なめことかもつまめる飛び出すハート



トレーニング箸は必要ないと思ってたけど…

息子が欲しいと言うので買ってみたけど。

めっちゃええやないかーい




今まで一生食べさせてたけど、

ようやく、ようやく、ようやく

自分で食べるようになった泣き笑い



もうこれだけで

どれだけ私のストレスがなくなるか看板持ち

同時にごはんをスタートできる喜びったらないわよ〜指差し飛び出すハート



毎日ずっと広い園庭を走り回り、

複雑な遊具を毎日登ったり降りたり、

日々遊び方を変えて、頭と体を使って、

裸足で泥んこ遊びをして自然の感触を楽しんで、

毎日本当に楽しそうで、

確実に体力が付いてきました。



お休みの日は



いつ保育園いくの?



と聞いてくるので。

保育園が楽しいみたいにっこり



夫婦共々、子どもの体力をつけるのは本当に大事と思っているのでここは転園して良かった点ですニコニコ



体力を付けることが、強靭なメンタルをつくりあげる基礎にもなると思うから。



息子には、強いメンタルを持っていてほしい。

これは私が1番に望むこと。



他人が言うこと、することに

いちいち気持ちを引っ張られない。



自分の好きなものを好きと胸を張って言い続けられる人になってほしいのです。



こうやって、少しずつ転園して良かった点が見えてくるのかなぁ看板持ち