退職代行Jobsは、退職代行のことを調べてると必ず見ますが、

  • 退職代行Jobsの評判っていいのかな…
  • 利用して大丈夫なの?

と考え、使ってみるか悩みますよね。ただでさえ退職代行そのものが、使ってほんとうに辞めれるのか不安ですしね。

そこで、この記事では、以下の内容のことをお伝えします。

  • 退職代行Jobsの評判からわかったメリット・デメリット
  • 退職代行Jobsの利用者の口コミ


この記事を読めば、退職代行Jobsを利用して大丈夫な人とやめておいた方がいい人がわかるので、ぜひ読み進めてください。

退職代行Jobsとは?【株式会社アレスが運営】

  • 運営会社⇒株式会社アレス
  • 料金(税込)⇒27,000円+労働組合費2,000円
  • 営業時間⇒24時間365日
  • 返金保証⇒あり


退職代行Jobsは、2019年の5月からサービスを開始した運営歴が2年以上になる、退職代行です。

Jobsのサービスの真の目的は、退職後に前向きで新しい生き方をスタートしてもらうこと。

なので、会社での人間関係や仕事で悩みを抱えて辞めたいと考えている人は、退職代行に関する不安を相談すると、親身に聞いてもらえます。

退職代行Jobsは合同労働組合ユニオンジャパンと提携している

退職代行Jobsは、運営は株式会社アレスが行っていて、退職の実行をおこなうのは合同労働組合ユニオンジャパンです。

労働組合は、団体交渉権をもっているため、労働者本人に代わって会社と交渉を行うことが可能。

参考:日本国憲法第28条・労働組合法

だから退職代行Jobsは、会社と交渉することができるので、退職代行をおこなっても弁護士法の非弁行為(違反)には当たりません。

退職代行Jobsの評判!利用するメリット

退職代行Jobsの評判からわかる利用するメリットは以下の4つです。

  • 労働組合なのでトラブルになっても対応が可能
  • 弁護士が実名と顔を出しているので信頼性がある
  • 有給消化のことも伝えてくれる
  • 24時間365日いつでも対応可能 

 

それぞれ説明します。

労働組合なので会社とトラブルになっても対応が可能

先ほど言ったように労働組合は、本人に代わって退職の処理をおこなうことができます。

  • 会社から引き止めたいと言われた
  • 本人以外と話す気はないと言われた

 

退職代行を実行した際に、会社が上記のようなことを言って抵抗してきたら、会社と交渉しないといけません。

こういった退職代行でのトラブルは、民間企業の退職代行には対応することが難しいです
(民間企業の業者は会社との交渉権がないため)

なので退職代行Jobsを利用すると、会社とトラブルになっても対応できて安心と評判です。

監修している弁護士が実名と顔を出しているので信頼性がある

さらに退職代行Jobsでは、弁護士が適正な業務をおこなうように、指導と監修をしています。

退職代行Jobsの監修している弁護士は、西前啓子さんという方で、実名と顔を出しています。

他の退職代行サービスでは、弁護士が監修していることは書いていても、名前や顔を出していない事が多く、ほんとうに弁護士が監修しているのか疑問です。

だから監修している弁護士が、顔と実名をだしているのは、信頼性があるといえます。

有給消化のことも伝えてくれる

退職代行Jobsは、会社と交渉ができるので、有給消化の交渉もできます。

有給消化ができると、退職代行を利用した費用も回収できるので大きなメリットですよね。

24時間365日いつでも対応可能

24時間営業なので、夜中や夜明けでも、LINEをすれば返事が返ってきます。

  • 夜遅くまで残業している
  • 夜勤なので勤務終わる朝方しか問い合わせできない

 

上記のような人でも、24時間365日いつでも問い合わせができるので、利用しやすいです。

退職代行Jobsの評判!利用するデメリット

デメリットは「監修している弁護士が退職代行を行うワケではない」ということです。

退職代行Jobsは監修している弁護士が退職代行を行うワケではない

Jobsに限らず、退職代行の業者のサイトには「弁護士監修」と書かれていますよね。

ですが、あくまで監修して業務を指導しているだけで、実際には弁護士が退職代行をおこないません。弁護士が退職代行をおこなうのは

  • 法律事務所
  • 弁護士事務所

 

と書かれている業者だけです。(弁護士事務所の退職代行のデメリットは料金が高いこと)

退職代行Jobsは、労働組合の「合同労働組合ユニオンジャパン 」という、労働組合が退職代行を実行します。 

法律が絡むような交渉には向かない

労働組合は法律のプロではないので、退職代行Jobsは法律が絡むような処理には、向きません。

以下のような法律が絡んできそうなことは、弁護士に頼るのが確実です。

  • パワハラなどの損害賠償請求
  • 未払いの給料や残業代の請求

 

わかりやすく言うと「会社と戦いたい人」は、料金は高いですが弁護士の退職代行に頼みましょうということ。

 

弁護士の退職代行は「https://matsumoto-seisakusyo.com/」を参考に探してください。

 

退職代行のおすすめの業者を比較しているので、あなたにあった業者が見つかるはずです。

退職代行Jobsを利用する流れ

LINEやメールでお問い合わせ→相談

退職代行Jobsの「公式サイト」から、LINEかメールでお問合せします。

LINE登録でお問い合わせすると、Jobsからはじめに2~3通ほど退職代行に関することを書いたメッセージがきます。

まずは不安やわからないことを、質問したり相談しましょう。

退職の詳細を詰めていく→料金の支払い

もし退職代行Jobsに依頼することを決めたら、退職の詳細を詰めていきます。

  • あなたの情報
  • 会社の情報
  • 退職にかんする希望や要望

上記のようなことをJobsの運営に聞かれますので、答えていきます。


そして一通り打ち合わせが終わったら、料金を支払います。

希望した日に退職代行を実行

Jobsの運営が料金の支払いを確認したら、希望した日に退職することを会社に伝えます。

退職代行が完了すれば、結果の連絡がきます。あとはJobsの指示に従って、以下のものを会社に郵送で送ります。

  • 会社の備品や借り物
  • 社会保険証
  • 退職届

 

そして会社から、離職票・年金手帳やあなたの私物が送られてくるので、受け取れば退職の完了です。

退職代行Jobsの利用者の口コミや評判

 

 

まとめ

退職代行Jobsのポイントは以下の通りです。

  • 万が一会社とトラブルになっても対応が可能
  • 24時間365日対応している
  • 法的な手続きはできない

 

退職代行Jobsは利用者が増えていますが、最近はほんとうに退職代行で辞める人自体が増えました。

退職代行で辞める人に対して批判する人もいますが、悩んでメンタルが疲弊するくらいなら、退職代行を利用して会社をさっさと辞めた方がよいです。

ウジウジと悩んでも、何も解決しないですし何も変わりません。

悩みを解決するのは、行動することだけです。