丸いパンです!!パン

聞いてきました病理結果!!新幹線後ろ新幹線真ん中新幹線前

前回の円錐切除の結果、腫瘍径は10mmと最初受診した地元の病院での4cm弱と比べたらめちゃめちゃ小さく、そしてなんと目に見える腫瘍は取り切れたとのことチュー

しかし、

リンパ管侵襲が見られ、リンパ節への転移がもしかしたら始まっているかもしれない(今の所画像上では確認できず)状態だそうで、残念ながらトラケはオススメできないと言われましたぐすん

今後の治療予定としては

クローバーロボット支援腹腔鏡下広汎子宮全摘クローバー
(開腹や従来の腹腔鏡下手術よりも細かい作業が可能で、開腹では見えづらい影になっている部分なども鮮明に見ることができる、術後の傷が小さいことと痛みからの回復も早いらしいガーン)

クローバーセンチネルリンパ節生検クローバー
(最初に流れ着くであろうリンパ節を調べ、転移が陰性であればたくさんのリンパ節を摘出しなくて済む➜リンパ浮腫発生リスク減&術中の出血リスク減)

クローバー両側卵管切除クローバー
(ここに関しては説明特になしw)

クローバー卵巣移動術クローバー
(術後に放射線治療が必要となった場合、放射線の照射によって卵巣機能が失われることを避ける為、血管は繋がった状態で体内で上の方に移動するらしい)

これらの説明は文書にも起こしてもらって手元に資料があるのでここまで詳しく書けてますが(毎回診療内容を文章や絵にしてくれるので物覚えの悪い私にはとても嬉しいハート)、実際先生の話を聞いているときは、自分が想像していた回答と違う内容に着いていくのがやっとで、頭がぼーっとしているような感覚だったのと、メモを取る指先がだんだん冷たくなっていったガーン

最悪の状況も考えとかないとショックと思ってこの日を迎えましたが、私はトラケができる!と信じてました。

その自信がどこから来てたかと言うと、
今まで調べまくって敵を倒す為に勉強しきたじゃんキラキラ
自分の人生色々あったけどなんだかんだで結構思い通りになってきたじゃんキラキラ
という謎のポジティブと、
↑この2つはそんなに根拠ないけど(笑)

決定的だったのが、再診の機械に診察カードを通した時の出来事うずまき

スケジュール欄に『婦人科外来』の他に見慣れぬ『リプロ外来』の文字が真顔

リプロ外来…?はて?

婦人科の待ち時間に早速検索…

リプロ外来って、不妊治療系の外来…?
ははーん、さてはトラケ後の妊娠に関してのことだな〜先生ったら仕事が早いんだから〜チュールンルン

と思っておったのです…

それが話を聞いてみたら全摘って真顔ハッ

登って登ってぇぇ〜〜
すこーーン!と落ちた感じえーん
ライクアジェットコースターえーん

言葉では言い尽くせないくらい残念だけど…
地元の病院ではできない検査や手術方法で、より精度の高い治療をしてもらえるとのことで、主治医の先生によろしくお願いしますと伝えました。
その後、当日主治医と一緒に私の手術を担当して下さる内視鏡の先生からロボット手術に関しての説明などを受けましたニコアセアセ

リプロ外来は後からさらに調べたところ、
内視鏡についての説明がそれだったみたい。


とりあえず今日は報告のみで…
心境などまた詳しく書けたらと思います流れ星


地元ではまだ咲いてないんですが、病院のある県はほぼ満開おねがい桜
一足先に満喫しちゃいましたキラキラ
来年の桜はどんな気持ちで見るんだろう照れ