今日は、乳がんとは別で
私の趣味の1つであります。
リボン刺繍のお話です。

リボン刺繍という刺繍の種類があり、
リボンで刺繍をしていきます。

ふんわりリボンリボン刺繍の歴史ふんわりリボン
18~19世紀の西欧、華やかにまとった貴婦人の衣装には、美しいリボン刺しゅうが施されていました。イタリアのボローニアにはじまったリボンの歴史は、1517年フランスのリヨンの南西、サンデチエンヌにその中心を移し、以後たくさんのリボンが生産されました。リボンにはいろいろな種類があります。ステッチの針運びは刺しゅう糸と同じですが、幅があるので、引き加減に注意して刺します。
(日本ヴォーグ社より引用)
日本だと、大正時代に出てきたようです。


オーソドックスなリボン刺繍
(小倉ゆき子さんの作品より引用)
この先生の刺繍本で学生の頃
勉強してました!


変わりどころだと、私の好きな
青木和子先生の現代的で創造性豊かな
リボン刺繍ラブ



でっ、
これからが私の趣味です。
リボンにリボン刺繍。







実は服の一部だったのですが
分解しました。
こんな配色で
ただの○なんですけどね、
石と様々なリボンを選んでいる時が
楽しいです。
リボンと言えば木馬
蔵前にショールームがあるんですけど
ため息が出るくらい美しいリボンが
展示してあり、一般の方も購入可能です。
そこにリボン探しをしている時が
一番楽しく、一人興奮してます。
行くと1~2時間居るので
迷惑な客です笑い泣き

それで、今作り始めているのが


オーガンジーなので
わかりにくいですが、
ショッキングピンクの土台
そこにグリーンのドットのチュール
を重ねて、様々な色や石、ビーズ
を組み合わせて刺しました。

周りをぐるーっと黒で囲って
更にグリーンかピンクで刺す予定。


それからグリーンのオーガンジーに
ピンクのチュールを重ねた土台。
そこにブルーの石を乗っけて、
回りを小丸ビーズを2週。

沢山こういうのを作って
繋げて、作品にする予定です。
休みの日チマチマやっていきますよ。
間に合えば、AJCクリエイターズコンテスト
にだそうとおもってますほっこり

乳がん絡みの続きは明日
アップしまーすニコ

おっ楽しみに~ほっこり