幼稚園あるある?3月は行事だらけアセアセ

前の園も3月は毎日のように何かしらあり(他学年行事の時は休みになるから休みも多かった)、今の園も3/1〜今日まで毎日行事驚き


と言っても一番メインだった遠足は悪天候で中止ガーン

なぜか予備日がなくて…子どもたち楽しみにしていたのに可哀想赤ちゃん泣き


2つ目メインは年度末保護者会かな指差し

私は2学期欠席したのでお初。


園長からの話、担任からの話、一人ずつひと言、と一般的な流れでしたが、担任からの話が療育並みに丁寧飛び出すハート


私的に特に印象に残った話が2つあり


①園でも基本的には一人一人に合わせたスモールステップ(ここがまずすごいニコニコ)だけど、どんな些細なことでも1つクリアした時はすぐ次に進まず出来た段階を楽しむ時間を設けるべし!


→今はそれ程でもないけど少し前までは出来ないことのオンパレードだったのでついつい、できた!はい次!!の感じでやっていましたタラー


療育特にリ〇〇〇では、もうその課題余裕で出来るのにまだやるの?と思ったことありましたが、こういうことか!と。


②子どもがやることを手伝う場合、最後はひとりでやらせる!


→片付けとかつい途中までひとりでやらせて途中〜最後を手伝うってなりがちですが(仕上げたい気持ちもあり)、最初〜途中に介入して最後はひとりで終了を迎えた方が本人の達成感を満たせるということ。


ABAのプロンプトと同じ感じ。散々叩き込んだはずなのにうっかり仕上げ手伝いしていること多いなぁと反省悲しい


勉強になりましたおねがい


最後の一人ずつひと言もサクサク終わって良かったですニコニコ前の園ではなっがーネガティブって感じの時間だったので…


終業式まであと1週間びっくりマーク

トラブルなく終えられますようにお願い



そして本日は9回目の結婚記念日ウエディングケーキ

特に何も無しニヤニヤ

あ、ちょっと良いマグロ買いました笑


来年は10年目なのでさすがにお祝しようかと流れ星なんなんの入学祝も兼ねて3人でやりたいなーうさぎのぬいぐるみ


イベントバナー

 

セール中に春服をと思ったけど、寒過ぎて意欲失せるけどやっぱり買った方が良いよな〜






5分袖最強痩せて見えるラブラブ