10月16日(月)



パピコの情報網によると、キノコの発生状況は先週とあまり変わっていないっぽいので、今回の休みは相模湾に釣りに来ましたよ。ウシシ



前日の気圧の影響で波はそこそこありそうですが、休みの日にこんな良い海況は超久しぶりッスね。



そして今回は季節も進んで来たので、そろそろ肝を蓄え始めたであろうマルハゲ(カワハギ)を狙ってやろうと思います。



釣って楽し、食って旨しはマルハゲよ。ハゲキングの称号は我輩が頂いてやりますぜ‼️チョキムキーッ




AM6時出艇。


う〜ん。朝の山も気持ちいいけど、朝の海もたまりませんよね。波も全然大丈夫そうだし最高じゃないのぉ〜。ゲラゲラ




さて、朝日に感極まりつつも出艇場所から30分でポイントに到着。





まずは水深15メートル付近を探っていくことにします。




それにしてもベイト反応が全く無いんですけど、相模湾に一体何が起きているのでしょうか…?アセアセ




ところが魚探とは裏腹に、仕掛けを落とすと早速ゴンッとひったくるようなアタリが…??



む〜ん。犯人はやっぱりコイツか…。ぼけー




その後も仕掛けを落とす度にベラの猛攻に合い、みるみるうちに貴重なアサリが無くなっていきますよ…。




いきなりアサリを全てベラに食べさすわけにはいきませんので、違うポイントに移動します。




ところが次のポイントでは一生懸命竿を叩いて外道にアサリを取られないようにしても油断すると…



今度はキタマクラの集団リンチに…。イラッ




落としても落としても無限にキタマクラが釣れるんですけど、どんだけここキタマクラが居るのよ?




こんな時はもっと深場に行くしかないかと思たものの、いざ深場に行ってみたらアタリすら無いんですよね〜。えー?




とはいえこのベイトすら居ないこの状況では、ジグを落としても厳しそうだし、違う釣りをするよりはマシだろうと諦めずにドテラ流ししながら様子を見ていました。




すると暫くして、ようやくグググっと気持ちの良いアタリが…!?



ウヒャヒャ❗️キタキタァ〜‼️ラブ




その後も精神を集中させ粘り粘って…



良型をGETしていきます。




こうして来る途中に、かめや釣り具平塚店で買った、お得用の生アサリが無くなる10時30分ぐらいまで釣りを楽しんで帰宅です。





お年玉〜本日の釣果〜お年玉



・マルハゲ9枚

・スズメダイ1匹



スズメダイとワッペンカワハギ1枚はリリース不可になっちゃったのでお持ち帰りしましたが、MAX27センチと今回も尺には届かなかったものの、全体的にサイズも良く肝も良い感じに入っていて非常に美味かったです。ウシシ





やっぱりカワハギは最高❣️





あと、一回だけリールが全く巻けないぐらいの大物が掛かり、暫く格闘した後にバラしちゃったのが心残りですかね。




なにわともあれ同じ場所で出ていたベテランカワハギアングラーさんは「ワシゃ1枚しか釣れへんかったで〜!」っ嘆いていたぐらい渋い中で、ワタクシがこれだけ釣れたのはハゲキングへ近づいたと言っても過言では無いのではないでしょうか?





それではまた次回〜❣️イヒ