こんにちは、ケイです。


最近気になるワードを検索してて発見したのがあります。


'アダルトチルドレン'


養育者や家族から受けたトラウマによって、大人になってからも自身が生きづらさを感じている。という人を指すらしいです。


そしてさまざまな問題を抱えているため定義が難しいらしいのですが、共通するのが自尊心が低いことだと書いてありました。


私読んでるとアルコール依存症とか毒親とか書いてあってなるほどね。と思い読んでたのです。


でも書いてある内容で驚いたことがあります。

そのアダルトチルドレンになる原因に


「子供の特性に理解がない親の不適切な養育」


発達障害的なことかな?と思えば違う。


内容は以下のもの。

子どもは、おとなしい子、よく泣く子、活発な子と、それぞれ違った特性を持っているだけでなく、成長や発達の速度も様々です。

中には、癇癪を起こしやすい、衝動的な行動をとりやすい、神経過敏、注意力が欠如している、極端に内向的である、発達に遅れや問題がある子どももいます。


こういった子どもの特性を理解できない、理解しようとしない親の中には上手くいかない育児のストレスから、子どもを叱り飛ばしてばかりいる、ときには手を出してしまうなどの行動をとってしまうこともあります。場合によっては虐待につながり、子どもの精神や身体の成長に悪影響を与えます。




いや、わかるけどわからん。。

叱り飛ばすと手を出すまでいくと不適切な養育だと感じます。
でも理解できないは多少は仕方ないかと。
だって同じ経験してないんだぜ?
無理だろ。

理解しようとしないは論外だと思います。
本とか読んで知識を得る努力はするべきだけど、理解できないのは仕方ないと思うのは私だけですか??

寄り添うとはまた別のものだと思ってます。

うーん、これはなかなか子育ては大変だな。と感じました。

自尊心が高くても周りの環境で性格は作られる時期がどうしても人は来ます。
その結果、自尊心が低下するパターンもあるので
一概にもこの人自尊心が低いな?親が悪いのかな?と思うのは危険です。

もちろんこの記事もアダルトチルドレンにフォーカスを当ててるので正しい内容を記載していることは前提にあることは間違いないでしょう。

ただ情報収集を簡単に出来る時代、自尊心が低下するのは他の可能性もあると知らない人はこの記事だけを見て自尊心が低いのは親のせいなんだ!と決めつけてしまいそう。
まぁ、実際にそんなことほざいてるキッズはちらほらおりますが。。

なんか育児のハードル高すぎませんか?

育児って慎重にしなければいけない面もありますが、もっと気楽で適当でも良いと思うんだけどなぁ。

ここは絶対に教えなければならない!と思う面だけしっかりと話をしたらあとはご自由にどうぞ〜。って感じでいいと思うけどな?

ダメなのか??


うーん、アダルトチルドレン。
難しい。

まぁ、結局は理解する努力をして寄り添ってあげろよ。って話ですかね?

こういう記事を読むたびに頭フル回転するので少々疲れますね。笑

美味しいコーヒーとチーズケーキ食べて回復します!泣き笑い


皆さんも色んな情報を集めて疲れたらちゃんと休んでくださいね〜!!


ただ、記事読んで疑問に思ったことを書いただけでした〜!!

さよならよだれ