こんにちは、ケイです。


今回は私の単純な疑問を書きます。


最近子育てでこんな声掛けをしよう!

とか

自己肯定感の高い子供の育て方!

とか見ませんか?


読んでると確かに保育園の先生はこんな声掛けをしていたなぁ。と思い出したのですが、

これ家庭では全然されなかったぞ。って思いました。


まず、これが出来たら本当に自己肯定感高い子供できるの?という疑問。

だったら世の中そんな人でありふれてるのでは?

でも今の若い世代は自己肯定感高くないように思えるのは私だけなのかな?

むしろ前より人の目を気にした性格の人が多い気がする。


これって誰かに褒められたり、誰かに評価される事が昔よりずっと増えたからなのでしょうか?


私の時代って良い意味でほったらかしでした。

何かをする前に怒られるとかはなくて、何かをした後に怒られたりしましたよね。


そんな何かをする前にわざわざ親からの監視とか無かったからなんですよね。

事後報告で良いといいますか。

親もそんな気にしてないといいますか。

周りから子供の教育うんたらと文句を言われても、別にだから?みたいな。笑


周りの評価を気にした親が子供を育てている。

これを子供に感じさせている事でどんな声掛けを気にしても多分あんまり意味ないのかなー。って勝手に思ってます。

なんでこの声掛けを親はしてるんだろう?とか周りと言い方が違うのはなんでなんだろう?とか子供ながらに考えるし、答えを見つけちゃったりするんですよね。

私はそうでした。

親の声色、表情、仕草。

んっ?って

違和感はすぐ気づきましたしね。

子供って怖いですよね〜笑


そもそも親の背中を見て子供は育ちますしね。


私も親のそういった強い部分を昔から見て育ちました。

これで本当にいいのかな?と悩んだ時期は当然来るのですが、親はそうやって生きてきた。

大変な時もあったけど充足感のある人生を今も歩んでる。

と感じて親に倣って周りの評価を気にせず生きようと最終的に思いました。


'周りの目を気にしない。'


これって最強なんだろうなと感じます。


周りの評価を気にして声掛けするのはやめて、自分らしく子供の性格に合わせた自分なりの声掛けで十分な気がします。

子供にとってより良い方法を取りたい気持ちもわかりますが、自分を信じて、子供を信じて教育してあげるのもまた一つの手ではないかと思いました。


まぁ、この言い方されたら確かに嬉しいかもなと思う声掛けもたくさんあったので自分なりに解釈して取り入れていくスタンスも良いでしょうね。


無理なく自分らしく子育てできる世の中になれば良いなと思います。


子育ていつもお疲れ様です。

未来あるお子さんを育ててくれて感謝です。



じゃあこのへんで、ばいばい👋