※自身の学習もかねて作成しています。

 英語のプロではないため、多少違和感のある和訳もあると思います。

 参考程度にお使いください。

 

Neil
Hello. This is 6 Minute English from BBC Learning English. I’m Neil.

 

やあ!BBCラーニング・イングリッシュがお届けする6分間英語です。

私はネイル。

 

Beth
And I’m Beth.

 

ベスよ。

 

Neil
Plastic pollution is a problem we’ve discussed before on 6 Minute English. It’s an environmental issue which, like the growing amount of plastic waste, isn’t going away. And now microparticles of plastic have even been found… can you guess where, Beth?

 

プラスチックによる汚染は以前この講座でも取り上げた問題だ。

それは、増え続けるプラスチックごみと同様、なくならない環境問題だ。

そして今や、プラスチックの微粒子が発見された......どこでだと思う、ベス?

 

Beth
Hmm, let me guess – in our food? inside dead animals? at the North Pole?

 

うーん、そうね…、食べ物の中? 動物の死体の中? それとも北極かしら?

 

Neil
At the top of Mount Everest! Although the other places you mentioned are true as well. Plastic is a tough problem to fix, but fortunately scientists may now have found a solution.

 

エベレストの頂上でなんだよ!

君が挙げた他の場所も同様に正解なんだが。プラスチック問題を解決するのは難しいことだが、幸いにも科学者たちは解決策を見つけたようなんだ。

 

Beth
In this programme, we’ll be hearing about chemical recycling, a groundbreaking way of making old plastic new again. And, as usual, we’ll be learning some useful new vocabulary as well.

 

このプログラムでは、古いプラスチックを新しく生まれ変わらせる画期的な方法である「ケミカルリサイクル」について話を聞いていきましょう!

そしていつものように、役に立つ新しい語彙も学んでいきましょう!

 

Neil
But first I have a question for you, Beth. Visit the country or seaside and you’ll soon see evidence of plastic waste. According to the UN, around 400 million tonnes of new plastic is produced every year, much of it going to waste. It’s hard to imagine what 400 million tonnes looks like, so which of the following, if you placed on a set of scales, would weigh about the same? Is it:

a)    all the people on Earth?

b)    all the cars on Earth? or,

c)    all the elephants on Earth?

 

だけど、その前に1つ問題があるよ、ベス。

田舎や海辺を訪れれば、すぐにプラスチック廃棄物の形跡を目にすることだろう。

国連によると、毎年約4億トンのプラスチックが新しく生産され、その多くが廃棄されているんだ。

4億トンがどのようなものか想像するのは難しいよね。

そこで、次のうち、はかりに乗せたら同じくらいの重さになるのはどれだろう?

a)地球上のすべての人々?

b)地球上のすべての車?

c)地球上のすべての象?

 

Beth
I think all the cars on Earth would weigh about 400 million tonnes.

 

地球上のすべての車が大体4億トンくらいの重さだと思うわ。

 

Neil
OK, Beth. We’ll find out if that’s the right answer later. Globally less than 10 percent of all plastic gets recycled. Some gets incinerated or burnt, and about half of all plastic waste goes straight to landfill, meaning it’s buried underground. But as reporter for BBC World Service programme, ‘People Fixing The World’, William Kremer, explained, this only fixes part of the problem:

 

わかったよ、ベス。あとで、それが正しい答えかどうか答えよう!

世界でリサイクルされているプラスチックは全体の10%にも満たないんだ。

一部は焼却されるか燃やされ、プラスチック廃棄物の約半分はそのまま埋め立てられてしまう。

しかし、BBCの "World Service programme" の ”People Fixing The World" で、レポーターのウィリアム・クレーマーは、これは問題の一部を解決しているに過ぎないと説明している。

 

William Kremer
So, there is a mechanical process where some plastics can be sort of melted down and remoulded into a new shape or a new form, but not all plastics can go through that process at all. And also, it loses a little bit of quality every time you do that, so it will become slightly more brittle. So, it's actually more downcycling than recycling - every time it goes through that process it gets less useful.

 

一部のプラスチックは溶かされ、新しい形や形状に成形し直すという機械的な工程を経るが、すべてのプラスチックがその工程を経られるわけではない。

また、これらの工程を経るたびに、少しずつ品質が落ちていくので、少しずつもろくなていく。

つまり、リサイクルというよりもダウンサイクリングということになる。

このプロセスを経るたびに、使い勝手は悪くなるんだ。

 

Neil
Each time plastic is recycled it gets more brittle, meaning it’s easier to break or crack. As a result, what we call recycling is actually downcycling, creating recycled products which are less valuable and of lower quality than the original waste product.

 

プラスチックはリサイクルされるたびに ”brittle” になる、つまり、割れたりひびが入ったりしやすくなるんだ。

その結果、私たちがリサイクルと呼んでいるものは、実際にはダウンサイクルであり、元の廃棄物よりも価値も品質も低いリサイクル製品を生み出すことになっているよ。

 

Beth
And that’s where the new discovery fits in. Chemical recycling uses enzymes, natural chemicals which cause changes in other chemicals without being changed themselves. Certain enzymes have evolved the ability to break down plastic into its basic building blocks, and use that to make new plastic.

 

そんなとき、新たな発見があったの。

ケミカル・リサイクルは酵素を利用するもので、酵素は、それ自体は変化せず、他の化学物質に変化を引き起こす天然の化学物質なんだ。

ある種の酵素は、プラスチックを基本的な構成要素に分解し、それを使って新しいプラスチックを作る能力を進化させてきた。

 

Neil
The problem is that very few enzymes exist which can break the chemical bonds in stronger plastics like PET, the plastic used in drinks bottles. At least, that’s what scientists used to think, until researcher, Sintawee Sulaiman, took an autumn walk in the park near her laboratory at the University of Osaka, Japan. In a pile of rotting leaves, she discovered the microorganism, ‘leaf-branch compost cutinase’, or LCC for short.

 

問題は、ペットボトルのような強いプラスチックの化学結合を切断できる酵素がほとんど存在しないことだね。

少なくとも、研究者のシンタウィー・スライマンが大阪大学の研究室近くの公園を秋に散歩するまでは、科学者たちはそう考えていたんだ。

でも彼女は、朽ちた葉っぱの山から、「リーフ・ブランチ・コンポスト・クチナーゼ」、略してLCCという微生物を発見したんだ。

 

Beth
Sintawee mixed LCC with plastic and left it in her lab overnight. She was surprised to return the next morning and find the plastic gone, eaten by the enzyme! The news spread and soon scientists were predicting a major breakthrough, as William Kremer reported for BBC World Service programme, ‘People Fixing The World’:

 

シンタウィーはLCCとプラスチックを混ぜ、一晩研究室に置いておいたわ。

翌朝戻ってみると、プラスチックは酵素に食べられてなくなっていたの!

ウィリアム・クレーマーがBBCワールドサービスの番組『People Fixing The World』で報告した、このニュースは広まり、やがて科学者たちは大躍進を予測するようになった:

 

William Kremer
This discovery wasn't the end of the story but the beginning. LCC showed promise in breaking down PET plastic, but it needed a lot more work to become stable and effective.

 

この発見は終わりではなく、始まりなんだ。

LCCはPETプラスチックの分解に有用だが、安定し、効果的なものになるには、さらに多くの研究が必要だよ。

 

Beth
The LCC enzyme showed promise in breaking down even strong plastics. If something shows promise, it has the potential to be successful in the future.

 

LCC酵素は強力なプラスチックも分解する可能性を示しているよ。

何かが有望であれば、それは将来成功する可能性を秘めている。

 

Neil
Since then, that promise has started to come true. Scientists in France have used LCC to develop new enzymes and by 2025 they plan to recycle 50 thousand tonnes of plastic waste annually, including strong plastics like PET, and nylon which is used to make clothes.

 

それ以来、その約束は実現し始めているんだ。

フランスの科学者たちは、LCCを使って新しい酵素を開発し、2025年までに、PETのような強度のあるプラスチックや、衣服に使われるナイロンを含む、年間5万トンのプラスチック廃棄物をリサイクルすることを計画しているよ。

 

Beth
But there’s still work to do. Fifty thousand tonnes sounds a lot, but not as much as the 400 million tonnes of plastic waste in your question, Neil. So, what was the correct answer?

 

しかし、まだやるべきことはありそうだ。

5万トンと聞くと多そうだけど、君の質問にあった4億トンのプラスチック廃棄物ほどではないね。

ところで、正解は何だい?

 

Neil
Right, I asked you what else would weigh about 400 million tonnes, the amount of new plastic we produce each year. You guessed all the cars on Earth would weigh the same, which was… the wrong answer, I’m afraid, Beth. In fact, it was all the people on Earth! OK, let’s recap the vocabulary we've learned in this programme, starting with incinerate, another word for burn.

 

そうだね、僕は、毎年新たに生産されるプラスチックの量である約4億トンの重さは、他に何があるかと聞いたんだ。

君は地球上のすべての自動車が同じ重さになると言っていたが、

それは......残念ながら不正解なんだ、ベス。

実は、地球上のすべての人間だったんだ!

では、このプログラムで学んだ語彙を復習しましょう、

まずは”incienerate(焼却)”だ、言い換えると”burn”だね。

 

 

Beth
Landfill is a method of dealing with rubbish by burying it in large holes in the ground.

 

”Landfill(埋め立て)"とは、ごみを地面に大きな穴を掘って埋める処理方法だよ。

 

Neil
The adjective brittle means easily broken or snapped.

 

”brittle(脆い)"という形容詞は、壊れやすい、折れやすいという意味だ。

 

Beth
Downcycling is recycling but in such a way that the resulting product is less valuable or of lower quality than the original.

 

”Downcycling(ダウンサイクル)”とは、リサイクルではあるが、元の製品よりも価値が低くなったり、品質が低下したりするような方法だね。

 

Neil
Enzymes are chemicals found in living cells which cause changes in other chemicals to happen while not being changed themselves.

 

”Enzymes(酵素)”は生きた細胞内に存在する化学物質で、自分自身は変化しないが、他の化学物質の変化を引き起こすものだったね。

 

Beth
And finally, if something shows promise, it has a lot of potential for success in the future. Once again our six minutes are up, but remember to join us again next time, here at 6 Minute English. Goodbye for now!

 

そして最後に、何か"shows promise(有望なもの)"があれば、それは将来成功する可能性が大いにあるということだ。

今回も6分講座が終了しましたが、また次回、この”6 Minute English” でお会いしましょう。それではまたね!

 

Neil
Bye!

またね!