瀬戸内で釣り ② 走島 | ぷち旅日記

ぷち旅日記

いろんなところへ出掛けた時の備忘録

2017年11月26日 日曜日

 

前回のサビキ釣りで使った“コマセ(餌)”が余っているから・・・との理由から(sss

再び釣りに行ってきました。

今回の目的地は、我が町福山市走島(はしりじま)

私が小さい頃、海水浴浮き輪に行ったような・・・?

場所は、この辺り↓

   

今回も、もちろんスズキエブリイで、出かけます。ニヤリ

この島へ渡るためには、まず鞆の浦にある鞆港へと向かいます。

 

仙酔島へ渡る市営渡船場を通り過ぎ、突き当たったところに“走島フェリー”も文字が見えました。

        

漁船がいっぱい停まっている一角に、フェリーらしき船が一隻。*はっ

   

乗船券はここで購入します。

         

こちらが、切符(往復分)

    

1日5往復しか運航しないので、帰りの出港時刻は、よ~く確認です。おーけー

 

ちなみに私たちが乗ったのは、鞆港11時発

釣り目的にしては、遅い出発ですが、走島内ではコンビニとかが無さそうだったので、

色々食べ物を準備してたら、この前の便鞆港発8時)には間に合いそうになかったので、諦めました。

         (↑すでに、釣り人ではなくピクニック気分汗

 

10時45分ごろ、いよいよ船に乗り込みます。やる気犬

  

         

一応カーフェリーですが、車は5台くらいしか乗れないそうです。

ここから約25分間、海を渡っていきます。船

車から降りて港の方を見ると、鞆の浦のシンボル 常夜燈が見えました。おぉ!!

   

          

こういう風に海側からの町を見たことがなかったので、ちょっと感激。笑

船の中はこんな感じ↓

      

予想外にキレイでした。

いよいよ出港ー!ゴー!!

  

防波堤を通り過ぎて、港を出ていきます。

           

すぐに弁天島仙酔島が見えてきました。

   

              

あっという間に通り過ぎ、走島に向けて進みます。

     

遠くには、結構な大きさの船が見えたりもしました。ほー

              

そして、約20分後、目的地の走島が見えてきて・・・

  

         

やっと上陸・・・。船が小型なので、結構揺られ、船酔いしそうでした。ヶ゛~

   

         

             

鞆港以上にたくさんの漁船が停泊しています。

   

早速釣り場探しのため島内を移動します。

まず向かったのは、走島港の南側に位置する浦友漁港

        

でも、どこでどう釣っていいのか・・・ていうか、そもそもここで釣りをやっていいのか不安になったので、

すぐ移動。・・・・・。

 

次は、海水浴場近くの唐船漁港へ行ってみることに・・・。

   

            

う~ん、なんというか、走島って、こんな島だっけ?うーん

     

寂れた雰囲気は仕方ないとしても、島全体が、ゴミだらけ。

ナンバーのない車が、あちこち放置され、とても悲しくなりました。泣き3

 

仕方ないのでフェリーが到着した港付近は、まだキレイだったので、そこで、釣りをしてみることに・・・。

海水は、さすがに“島”なので、キレイだったけど、魚影がほとんど見えず。はて?

この日は、残念ながら“小潮”おまけに潮も引ききったころだったので、テンション上がらず。

でもまぁなんかは、釣れるだろうと、さっそくサビキ釣りオー

餌ばかりが、ふわぁ~と海に散らばって、寄ってくる魚は、見えませんでした。ショボン3

何度か粘って、やっと1匹だけ・・・。

またしてもスズメダイaya

         

面白くさな気に釣りをする私に、挨拶しに来てくれました。もちろん、即リリースです。ばいばい

今回は、この1匹だけ。…

イカイカも結構釣れるとのことで、(^-^)は期待していたようですが、アタリなどはまったくなかったようでした。

私たちより先に釣りをやっていたおじさんおじさんに、この日の釣果を伺うと、

『月1くらいで、釣りにここへ訪れるけど、今日は、全然ダメだなぁ』と言ってました。

そんなときに訪れる私たちって・・・顔6

わざわざ高い船代払って、走島の現状を知り、お情けで引っ掛かってくれたスズメダイ

挨拶しただけとなりました。

 

帰りのフェリー出港時刻は、15時40分

早々に荷物をまとめて港で、待ちます。

     

さようなら~サヨナラ 走島。もう来ることないと思うけど・・・。

             

鞆港16時ごろ到着。

    

今頃になって、潮が満ちてきてるし・・・悩(←わかっていたけど)

          

この時間から釣れ始めるのかもしれないけど、この日は、まったくのボウズであったことで

どっと疲れてへとへと。、そのまま自宅へ戻りました。

 

~今回の釣りで学んだこと~

  ・船に乗って島に渡るときは、できるだけ早く出発したほうがいい。

  ・走島は、車で釣りに行く必要なし!(走島港から歩いてすぐのところでも十分釣れるみたい)

  ・釣れなかった日は、すごく疲れる。