ブログのタイトルが”ワーキングマザー”ですが、ずっと復職に迷いがありました。
 
 
 
 
が、



第一希望の保育園が決まり復職することに決めました。


 
 
 
第一希望の保育園は家からも近いので、本当に恵まれた環境です。



でも、それでも迷ってしまう。
保活ママの方には怒られるかもしれませんが、葛藤していました。

 


 
 
以前ブログでも弱音を吐露しましたが、復職を迷う理由として

(1)社畜君の転勤の可能性が高い=つまり復職しても夫の転勤を理由にまた休むor辞めなければならない
(2)家族の反対
(3)娘と離ればなれになって寂しい&0歳6ヶ月の乳児を預けることが不安
 
が、ありました。


 
1、2は別に良いのです。




 
(1)は「先の事なんて分からない。今の自分で考えられるベストな考えを!」という考え方なので、この際先は考えない。
考えても分からない。
実際復職しないでギリギリまで粘って社畜君の転勤の話が消えたり延長されたら、その方が悲惨。



 
(2)は、実は社畜君が復職反対なのです。
6ヶ月の乳児が可哀想だし、育休半年も切り上げなんて勿体無い!との意見。
うーん、わかるよ大泣きうさぎ
でも結局は「マルちゃんの人生でもあるので、マルちゃんに任せます」と、決定権を放棄してきた。
じゃあ自分で決めますよ!




 
 
子離れ出来ていない私は(3)が辛い…。

最近娘の笑顔が増えて、娘が可愛くて仕方ないピンクハート
この間1時間ほど社畜君に子守りを任せたらギャン泣き&哺乳瓶完全拒否でママが帰ってくる迄泣き叫んでいました。
こんな状態で預けたら心がどうにかならないかしら?
 

 
最近やたら目につく保育園の事故や事件。
検索しすぎて知らなくて良いのに知ってしまった3歳児神話と愛着障害という怖いお言葉。
 
 
不安過ぎて買いあさる育児書。しかし答えがわからない。

どちらかと言うと、育児関係の本は「幼い時はお母さんが一番!」というスタンスが多いような?
そんな!予想と違う!!
誰か、科学的根拠を基に「大丈夫」と言って…。
 

仲の良い友人は未婚が多いため、相談してもあまり良い回答がかえってこない孤独感。
「保育園?っていうか男の子紹介してよ〜」と保活以前に婚活な感じ。
 

お金の計算をしたら復職した方がベストだけど、精神状況大丈夫かな?と、会社の先輩に相談したところ、「こんな休暇人生にないのだから、ギリギリまで休みなよ。仕事の代わりは居るけれどママの代わりはいないのよ」って、かなり揺れるお答え。
ていうか想定してなかったお答え。
背中を押してください!笑い泣き

 
説破詰まって数年ご無沙汰の友人(既婚+子持ち)に、Facebookのメッセ経由相談したら←もはらラインもわからない友人
「そんなの杞憂だよ!親より子どもの方が順応早いから。6ヶ月?早ければ早い程慣れるのが早いから最高じゃない〜」と言ってくれて安心。
でも一意見だけじゃ不安な私。



 
不安は払拭されず、yahoo知恵袋・発言小町をガン読み。



しかし迷いを断ち切る情報は無い。もう、誰か決めて!いっそのこと保育園落ちろ!



とか思っていた中、何と第1希望の内定。
復職を決意?
でも寂しい!


カードの引き落としに怯える毎日。
やはり復職したいような気がする。



通りすがりのBBAさんに「今が1番可愛い時よ。見逃せないわね」なんて言われてやっぱり辞めようか落ち込む。

 
 
 
 


 
 
と。
答えが出なかったのです。






 
 
そんな中、ふと出産直後の育児日記を見返しました。


面倒で2ヶ月で書くのをやめてしまって←、
すかすかでしたが、<どんな風に娘に育って欲しいか>を書いていました。
 
 

 
 
”自分で考えて責任をとる自立した子”

昔と違い何でも検索できる世の中なので、詰め込み式の勉強はどうでも良い。
情報が錯綜する中、与えられた情報をきちんと自分の中で咀嚼して、考えて、答えを出せる子になって欲しい。
自分の行動には責任を持って欲しい。
 
 
 
 
 
ですってw
 
 



 
母、ネット検索しまくって情報に翻弄されてましたけど

検索しまくって答えを考える→探すをしていましたけどw


誰か決めてくれと責任放棄していましたけどおーーぉw
 
 


 



 
インターネットでの検索や本を読むのをやめ、自分なりに考えてみました。






ネットでは単なる一意見でしかなく、本での研究結果は信憑性はありそうなものの、「〜の傾向がある」というだけで当然一般化でませんし。
 




 
 
 
赤ちゃん期が教育上大切なことには変わりませんが、都会の核家族。

私以外の人とも早いうちから関わりを持って欲しい。

娘には上述のように(笑)
自立して欲しいので、子どもが出来てもキャリアを諦めずに働いて欲しい。
そのためにも私自身が働いて、娘のロールモデルに出来ればなりたい。
働くには保育園の関係上1歳児のタイミングでは入れない今、このチャンスは逃せない。




さて、4月から働くか。
 
 



 
という結果になりました。
(せめて離乳食が軌道にのる迄は24時間一緒に居たかったかな。仕方ないけど)
 


 
 
といっても0歳の赤ちゃん期が人格形成に影響があるのは変わりありません。
 
 
 
保育園に行っていてもちゃんと家族の絆をしっかり感じさせる事、寂しい思いをさせない事、は課題として残ります。
 
 
 



フルでの職場復帰を目指していましたが、娘との時間をしっかり確保したいので、会社と相談して時短にしたいと思います。
 
 
 


 

笑いながら「0歳保育?余裕よ〜!大丈夫!」と素敵な笑顔で後輩の背中を押してあげたいですね。
 

育児に正解なし。

正解ないのなら自信があるママに育てて欲しいと思うので、堂々としていたいと思います。
 
 



こんな葛藤のブログ読んでくださった被害者の皆様。
有難うございました笑
4月からはちゃんとワーママブログ書きます!。゚(゚´Д`゚)゚。


 
 
 


ワーキングマザー ブログランキング