[ココ2 ]

で申し込んだ電話相談。


先ほど、終了しました~~~♡♡♡


初めてのことで、最初アタフタ手間取ってしまいましたが、色々話せて、そして教えていただけて

楽しかった!!!の一言に尽きます。


私は初めから、悩み相談ではなくて、ココナラを始めるには?の相談で申し込みました。


それが結局、「2週間以内にやること」を決める流れになり、

「今の勤務先に、患者さんやご家族の無料カウンセリングをやらせてもらえないか、上司に相談してみる」という宣言をしちゃいました笑い泣き


私にとっては結構ハードル高いんですけれど、どうにかやれそうではあるので、やってみます!


  ココナラのいい点・悪い点


今回受けたのは、180円/分  の電話相談。

去年の1月ぐらいからココナラを始めて、途中お休みしていた期間もある医療専門職の方です。

初めは最低価格である100円/分でスタートし、その他の活動が忙しくなってきたので、値上げをして一か月ぐらい、とのことでした。


●良い点(カウンセラー側)

・「待機中」にしておいて、他の作業ができる。

・値段を上げると、購入層が変わる、とわかった

●イマイチな点(カウンセラー側)

・電話相談だと、手数料が59%引かれる

・1回書いたコメントを、編集できない

・新規参入してもなかなか認知されにくい(特に電話相談は数が多いので、埋もれがち)


●良い点(購入者側)

・たくさんのカウンセラーの中から、比較して自分に合うと思う人を選べる(グーグル検索では、それぞれのホームページ独自のフォーマットがあり、比較検討しにくい)

・とても気軽に受けられる(電話のメリット)

・24時間、どんな時間帯でも、話を聞いてくれる誰かがいる

・通話してて、どうしても嫌なら途中でブチっと切ることもできる(心理的安全性)


●イマイチな点(購入者側)

・最低価格の100円/分でも、1時間話せば6000円と、いいお値段がする。


●ココナラ電話相談の特徴

・電話だけ。(顔が見えない、場所に左右されないというメリット&デメリットがある)

・操作は分かりやすい

・お互いの電話番号が知られることがないので、とても安全


  初相談でたくさんの実りが♡


●勇気と希望が湧いてきた

●その方のご経験を聞いて、やってみよう!と思うことがいくつかあった。

   ・興味の赴くままに、心理系の勉強会などに参加する。(自分に合う先生が見つかれば、そのご縁で、次のステップが見つかるかも)

   ・純粋に悩み相談カウンセリングを受けることも、とても勉強になる。

   ・ココナラだけではなく、色々な活動の場所を持つ

   ・やっぱり実践してきた数が力になるので、今の勤務場所でできそうなことを模索する。

●ココナラの客層、開業カウンセリングの客層、医療現場での客層(薬を必要としている方)など、それぞれざっくり特徴がある

●話を聞くだけじゃなく、(今回の私なら短期目標を決めるなど)その方の状態に合わせた技法を駆使できるようになりたい!と望みが湧いた

●スマホで録音しながら通話しようと思っていたのだけど、それはできなかった。(ココナラで録音されているらしく、スマホ内操作では不可能。別に音声レコーダーを用意すれば可能。)

●イヤホンマイクの一番良音の位置調整ができた(感謝!)。


ありがとうございました!


今回私が受けたカウンセラーさんは、すごく落ち着いていて、なおかつオープンハートな方で、話していてとても爽やかな心地がしました。

そして最終的に自分が思いもしなかった希望を引き出してくれたので、(さすがだなぁ!私もできるようになりたい!!)と思いました。

  今回の内訳


今回私が購入したのは117分、21060円。



この中の41%がカウンセラーさんに入るので、

21060×0.41=8634

約2時間で、8634円。

が、カウンセラーさんに入ることになります。


ココナラさんへ支払う手数料が59%。

21060×0.59=12425

ココナラさんへは12425円。


ですね!


初体験、楽しかったです☺️💕✨


何かのご参考になれば。

それでは、またねー!