我が家では毎朝白米を炊く。

炊いたお米は決まって以下のように消費される。

娘と息子と夫の朝食用のおにぎりにして、

娘と息子と私のお弁当にして、末っ子の朝食にする。

余りが出るので冷凍ご飯を二つ作る。

 

娘と息子が夕方のバイト前などに食べることがあるので、

冷凍ご飯のストックは欠かせない。

我が家には炊飯器がないので「保温」が出来ない。

なので、余ったら冷凍(なるべく熱いうちに冷凍容器へ)。

 

炊飯器を手放し、ステンレス鍋で炊飯するようになって何年も経つけれど、

IHコンロはタイマー付きで炊飯予約が可能だし、全く困ることはない。

何より、鍋で炊くご飯は美味しい。

 

キャンプで鍋炊飯をしているうちに、我が家に炊飯器は不要なのではと思った私。

炊飯器が無くなれば、キッチンも広くなる。いいかも!

ついでに圧力なべも手放した。

 

毎日食べるお米は、美味しいものがいい。

前に割とお安いブレンド米を頂いたのだけど、

炊きあがりの香りから無理だった…。

はっきり言って、美味しくない。

 

いつだったか、友人が「米にこだわりはない。質より量。

買う時に売り場で一番安いのを買っている。」と言っていて、

決まった銘柄を買い続けていた私は驚いた。

 

毎日食べるお米は、絶対に美味しいものがいい。

炊く時にこめ油を少し入れると、炊きあがりの香りが最高になる。

米粒同士もくっつかなくなり、甘みも増して感じる。

それだけで満足していたある日、ネットでグリーン玄米を知った。

 

「玄米=炊き方が面倒」だった私は驚いた。

だって、白米に混ぜるだけでいいんだもの。

こんな簡単に栄養倍増が可能ならばと買ってみた。

 

白米に混ぜるだけ

 

こめ油を少し入れる

 

実は子どもたちが小さい時、雑穀米を混ぜて炊いていたことがある。

夫以外には不評で、いつの間にかやめてしまった経緯から、

麦飯や雑穀米、五穀米など、身体に良いと知りながらスルー一択だった。

嫌がられるかと思ったけど、全く問題なかった。

 

いつか家を出て自分で好きに食べるようになるまでは、

少しでも身体に良いものを食べさせていたいと思っている。

無洗米に混ぜるだけで超簡単なこの玄米、是非一度たべてみてほしい。