家から車で20分の場所にコストコがオープンしたのは2年前。

郵便受けに新店舗の会員募集の案内チラシが入っていた。

それを見て、近くにできたし久しぶりにコストコでも行くかと入会した。

 

会員になるのは初めてではない。

我が家から車で1時間の場所にもコストコはある。

今では成人した娘がまだオムツだった頃、私はコストコに通っていた。

倉庫型店舗は行くだけで楽しかったし、見慣れない食べ物にワクワクしたし、

大容量の調味料、生鮮食品、なんでもお得に感じた。

更に最高だと思っていたのは、「返品可能」サービス。

 

コストコ最大のメリットといっても過言ではないこのサービス。

会員制で年会費を払っているのだから当然と言えるかもしれないけれど、

食べたものまで返品可能という神サービスなのだ。

迷ったらとりあえず買ってみるという気持ちになるので

財布の紐の緩さったらもう、この財布ファスナー壊れてますよくらいだった。

 

小さな娘をカートに乗せて、大きなカートにたくさんの買い物をしていた。

オムツが安かったのは本当にありがたかった。

オムツの値上げを聞いた時は、どうせ使うものだからと買い溜めした。

当時同居していた父に、オムツ屋でも始めるのかいと聞かれるほどだった。

 

やがて私はコストコに飽きてしまい、会員をやめた。

飽きた理由は、いつ行っても駐車場が満杯で停めるのに苦労すること。

そして通わなくなっても何の支障もなかった。

 

そんな私が2年前またコストコの会員となったのだ。

しかも、年会費の高い「エグゼクティブメンバー」だ。

家から近くなったしたくさん通うだろうと予想したのだけど、

リワードが溜まるお得な会員なのだけど、

1年後のリワードは思ったほど溜まらなかった。

 

退会を申し出ると、スタッフに年会費が半分の一般会員にしてはどうかと勧められ、言われるままランクダウンして1年。

行く度に一応店内をくまなく歩いてるけれど、

やっぱり思ったほど買いたいものがなかった。

正しく言うと、買えないものばかりになった。

安くてお得だとリピートしていた商品は軒並み値上げ。

安くて美味しかったフードコートのメニュー然り…。

 

更に家計管理にも目覚めて、その中で一番にメスを入れたのは食費だった。

大容量でお得なのであれば、手間をかけても小分け冷凍は無問題だったけれど、

近所のスーパーの特売とそう変わらないのであれば、面倒でしかない。

おいしそ~と買ってくるパンやスイーツも、数日掛けなきゃ消費されないので、

「みんな食べてよ~」と家族LINEで消費を促していた。

そんなことをする自分に違和感を覚えた。

これって、無駄遣いだよね…?

 

こうして私のコストコ熱は完全に鎮火したので退会した。年会費は返却された。

この1年は会費なしで出入り自由だったということだ。

なんて太っ腹な神サービス。

 

最後に買ったのは、息子に頼まれたパンだった。

ちなみにこの店舗で最初に買ったのは、

キャンプに行くための折り畳みワゴンだった。