丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)

 

 

和歌山県 丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)から

 

語り部さん、ご神犬すずひめと一緒に、
 
世界遺産 高野参詣道を歩き高野山へ 心願成就の登山旅
 
奥の方にいる白い子が、紀州犬「すずひめ」
 
ここは二の鳥居前 気持ちの良い場所でしたよ~
 
 
 
アップ過ぎました(汗) すずひめちゃん 可愛い(^^♪
 
 
 
 
1200年前
 
真言密教の根本道場の地を求めていた弘法大師の前に、丹生都比売大神の御子、
高野御子大神は黒と白の犬を連れた狩人に化身して現れ、
高野山へと弘法大師を導いたと伝えられています。
 
弘法大師は、丹生都比売神社よりご神領である高野山を借受け、
山上大伽藍に大神の御社を建て守護神として祀り、開山したそうです。
 
 
 
まさに神仏習合の現れ高野山♪
 
確かに大伽藍には、丹生都比売神社に向かって、
 
たいへん立派な御社があり、ご大師さまのお気持ちが伝わってきます。
 
また、あちこちに弁財天様の朱色の社が建っておりましたよ~
 
 
 
 
 
世界遺産高野参詣道
 
登山経験中級から上級レベル
 
初心者の私レベルでは、キツイ!キツイ! 
 
久しぶりの山登りで息があがり、序盤はとても苦しかったけれど、
 
2時間程歩き進めると、自然からのサポートがあり「氣」の流れが良くなってきて、
 
随分ラクになったものの、人一倍遅くて「亀」の歩みでしたが、
 
何とか午後の登山へも参加できました。
 
残念ながら午前中だけでリタイヤされた方も・・・・
 
 
 
 
清々しい青空の中 
 
程なくすると龍神様のおでまし
 
 
一気に龍神様が空を覆い
 
ウェルカムの挨拶しに来てくれました♪
 
こんな鱗雲が出ると(龍神様だけに)天候が崩れたりするのですが、
 
本当に挨拶にきてくれたようで、龍神様は流れるように去って行きました♪♪♪
 
 
ランチタイム
 
登山靴を脱いでマッサージ&ストレッチ
 
今回絶対に必要だと思った、登山用のステッキ
 
大正解でしたね~!これがなかったら完全に両足が壊れてました(汗)
 
もし、高野参詣道を歩かれるビギナーの方は必須アイテムです!!!!!
 
 
午後の部も「亀」の歩みで奮闘(笑)
 
常に一番後ろを歩き、自分のペースを淡々と守り抜いた、「心願成就」の登山道。
 
目指すは「大門」
 
 
image
 

一番最後の上り坂 疲れ切った身体に最大の試練を与えられるような上り坂

 

でも、ここを上がれば 上がり切れば そこには極楽浄土が!

 

 

ここまで歩き続けた6時間 ただひたすらに願う心願成就

 

 

 

「多くの方々が心豊かに暮らせますように」

 

「多く方々の心に、平和、平穏が広がりますように」

 

「多くの方々の心が満たされ、幸せを感じられますように」

 

 
 

きっと願いは届く!

 
 
やったー!!!!!
 
高野山大門までの道のり 制覇しました!
 
バンザーイ!
 
 
 
丹生都比売神社(にうつひめじんじゃ)で、登山出発前に「心願成就」のご祈祷を受け、
 
高野山では金堂内で「心願成就」のご祈祷を頂戴し、
 
高野山の僧侶の方から「おめでとうございます」とのお言葉を頂き、
 
感無量の「心願成就」の旅となりました。
 
 
 
来年、同じ企画があったらまた参加します!
今回の旅の企画は「一般社団法人 高野山麓ツーリズムビューロー」様
旅の名称は「すずひめ号と登る世界遺産高野参詣道」
 
 
 
 
 
今回、登山制覇で心が満たされてしまい、
高野山の一部だけしか観て回れませんでした^^
次回は奥の院へGO!します^^
 
 
 
 
 
いつもありがとう
感謝
 
 
 
 
みずがめ座新月のメッセージは今夜19:00にお届けです!
楽しみにしていてくださいね^^

新月と満月のタイミングでMessageをお届けしています。

 

LINE@お気軽におねがい

 

友だち追加

ID登録の方はこちら→ @smileseed

 

 

 

 

お問い合わせフォームへ