手作りプラレールに、興味津々な柴犬 | のほほん柴犬ブログ

のほほん柴犬ブログ

30代前半で、子供のいない人生に!!
友人は全員子持ちで、人生後半戦どう生きる!?
柴犬を溺愛しながら、楽しく生きる道しるべを模索中のアラフォー主婦のひとりごと。

 
 
 
義理の父は、
手先がとても器用で
なんでも手作りしてしまう人。

先日、
おうちにおじゃました時に
手作りプラレールがあるとのことで
見せてもらいました気づき


す・すごい!ガーン

プラレールのレールも
お酒が入っていた木箱で作ったようです。


電車も、もちろん手作りバスDASH!

夫の妹に、小学生と保育園に通う
男の子がいて、孫のために
おもちゃ作りをしているようです照れ


一体、どうやって
電車が動いてるんだ・・・
輪ゴムがくるくる回っていますねぇ
ポーン


では、ここで。
このプラレールを柴犬に見せてみましょう。
どんな反応するカナ?キョロキョロ


あれ?(゚∀゚)
まる、来てるよ!電車DASH!



あしあとでんしゃ?



あしあと食べれる?



あしあと食べれ、、ないか?



な~んだビーグルしっぽ
じゃあ、レールなめちゃお(?)



みたいな感じでした爆笑


釣り竿やら竹トンボやら
遊ぶものを何でも手作りしちゃう技術に
毎度驚かされますが


当の子供たちはというと・・





スイッチ”の方が面白い。
にやりイヒ
だそう。



笑い泣きあせるあせるあせる



いや、でもお義父さん!
お世辞抜きで
わたくしは感動しておりますよ~
滝汗汗

 

今のキッズには、
良さがなかなか伝わりづらいかもしれない
手作りおもちゃ音譜

甥っ子たちよ、、
ゲームで目が疲れたら
お義父さんが作った
竹トンボで遊んでみるのはどう?
(*´▽`*)


では、またっ照れスター

 

柴犬子犬ワチャワチャ期
そこにあるのは、知っている