やっほー。まるこです指差し

 

先日、夕方に

小学校から着信がありました。

 

 TODAY'S
 
鍵を無くしました。

 

 

担任の先生は不在だった為、

他クラスの先生から電話がありました。

 

 

話を聞いてみると、、、

 

 

サムネイル
 

みっくんが下校途中に

鍵を落としてしまったとのことで

本人も探した様ですが見つからず

学校に戻ってきました。
 

私共も一緒に探しましたが、
結局、見つからず、

遅くなってしまった為、

図書室で預からせて頂いております。
今は宿題をやっています。
 

お迎えに来ていただけますか?

 

 

とのこと不安

 

 

ここからは、

電話を切った後の私の脳内です指差し

 


 

 

まぁ、いつかはやると思ったけど、、、

 

 

だから、家に帰るまでは、

鍵は出さないと散々約束したのに、

破りやがったな。。。凝視

 

 

でもさぁ、先生が探したのは、

車の形をした黒いポーチ

って言ってなかった?

 

おかしいなぁ。

※カードキーなのでポーチに入れております。

 

 

あの子、焦ってたんだなぁ。

焦ると事実を正しく伝えられない所、

成長しないなぁ、、、はぁ〜。

 

 

もしかしたら、どこからか、

ひょっこり出てくるかもね?キメてる

 


 

と思いつつ、

娘を連れて、急いで迎えに行きましたダッシュ

 

 

とりあえず、

職員室に声をかけに行く前に

 

 

向かいの図書室をチラッと覗くと、

みっくんのランドセルはあるものの、

肝心のみっくんがいないネガティブ

 

 

あやつ隠れてるな凝視←私。

 

 

まぁいいか。職員室に声をかけに行く。

 

 

対応してくださった先生が

出て来てくださり、一緒に図書室へ

移動すると、、、

 

 

先生↓

 

「また、床にでも這いつくばってるのかな?」

書棚の死角を覗いてました。

 

 

結局、トイレにいただけでしたが、

 

 

先生、よくお分かりでオエー

 

母、恥ずかしい、、、

 

 

先生方へ、お礼とお詫びをしつつ

さぁ、帰ろうとしたその時、、、

 

っ。←みっくんの声

 

わかるよね。この、あっ。

はぁ〜やだやだ無気力

 

 

先生、申し訳ございませんネガティブ

鍵ありました、、、ネガティブ

 

 

えっーっ!!

↑先生の叫び声。

 

どっどこに!?

 

 

はい。帽子の中に無気力

 

 

私との約束で

 

  • 手に持って帰ってはダメだよ。

 

だから、

 

  • ランドセルに入れておこう。

 

 

 

と約束したがために、

最初の言葉だけは守り、

帽子の中に隠し入れて

被っていた様です無気力

 

 

男の子の帽子、

中にサンバイザーみたいなメッシュが

折り込んであって、

日除けに使えるんですが(ほぼ使わない)

そこに鍵をしまっていた様です魂が抜ける

 

 

くぅ〜!!痺れるぜ!

意味のわかんないことするの

やめておくれネガティブ

 

 

そして、先生も気づく!

 

 

えっ?そもそも

言ってた形(黒い車型)と

全然違くない?滝汗

 

 

はい。重ね重ね

大変申し訳ございません、、、悲しい

 

 

そりゃそうだ。

青くて四角い形の車柄

なもので、、、

 

 

家に戻り、

みっくんにご唱和いただきました。

 

 

  • 鍵は家に着くまで出さない。
  • そうすれば、なくならない。
  • そうすれば、おやつを食べそびれない。

 

 

5回繰り返して、朝も確認泣き笑い

 

 

早く、チェーン付き買おう。

ランドセルにチェーンつけていいのかな?

よく分からず、買いそびれていましたネガティブ

 

 

ちなみに家にも鍵は隠してありますが、

みっくんに教えていません、、、

 

 

なぜなら、

いつも家に入るまで着いてくる子が

いるから!しかも2人!!

 

 

その子達に鍵の場所を覚えられると、

流石に困る驚き

 

 

ということで、

とりあえずチェーン付き

ポーチを買おうと思いますふとん1

 

 

あー。毎日痺れるぜ。

小学校男児ネガティブ母、一気に老けそう。