って、製図だけね笑い泣き

 

 

さすがにYOUTUBE &テキスト学習だけじゃ、やばいなと思いまして滝汗

 

 

全日本建築士会の通信講座を受講することにしました。安いし!(15万だったかな?)あくまでも通信一択。だって、子供置いて通学なんてできないもん笑い泣き

 

 

それに通学ってなんだかんだ、その移動時間がもったいなさ過ぎる!ただでさえ日々時間がないと言うのにゲロー

 

 

仕事でもさ、建築確認申請のWEB申請ができるようになったから、私が建築確認申請業務に携わるようになったんだよねニヤリ行かなくて良いってマジ神!一気に便利になったキラキラしかも確認検査機関のあの独特な雰囲気も好きじゃない(←個人的主観です。10年以上前の記憶です。そもそもアラフォーが好きとか嫌いとか何を言ってんじゃいって話です。真顔

 

 

ただ、この前地区計画の申請したんだけど、往復3時間ドライブ!!車

 

 

マジで馬鹿らしい。。。チーン

 

 

私、時短勤務だから1日7時間しか働いていない。そのうち3時間持っていかれるって、、、ドクロほぼ半日じゃん真顔

 

 

ってことで、通信一択です。それで落ちたら、来年また考えます笑い泣きその前に学科クリアしなかったら意味ないけどね~、、、。あと1ヶ月半後が勝負の日ですびっくり先日の面談の件で、部長も悩まれているようで、資格取得を考えていることをついに話してしまった笑い泣き部長は喜んでいたけど、これは受からなかったらシャレにならない。がんばろ。

 

 

学科は独学と言っても、大学で勉強していた内容だし、仕事に関わる内容もあるし。。。果たして、これを独学というのか疑問だけど、みんな独学って言ってるよね。(製図の授業ももちろんあったけど、プランニングがメイン。製図自体はCADで描いていたから手描きはほとんど経験なし滝汗やばいやばい。)

 

 

ただ、今朝やった平成30年の建築計画の問題が難しくて痺れたあせる絶対足切り点クリアできないと思ったけど14点。なんとかギリギリ笑い泣き熱貫流量の問題がわけわからな過ぎて見直しも済んでいません笑い泣きいまから回答例探そう。

 

 

過去問、総合資格学院のものを買ったんだけど、やっぱり日建学院にしておけばよかったえーん解説書いてあるけどいまいち頭にはいってこない。いままでずっと日建の問題集とテキストやっていたけど、わかりやすかったんだよね。(←個人的主観です。)いろんな解釈を知っていた方が良いかなと思って欲張って失敗チーンはぁ~ゲホゲホ

 


ちなみに法令集はTACにしました!これは大正解音譜めっちゃ引きやすいお願いいままでオレンジ本、青本、使ったことあるけど、あれ実家に黄色もあったような、、、、?色によって出版社が違うのですが、完全法令集迷子でした笑い泣きTAC、確実にどこよりも引きやすい!ただ、なんとなく恥ずかしいオカメインコ(←これも個人的主観です。)

 

 

昨日、小学校の担任の先生とお電話でお話ししました。少し担任の先生も見方を変えてくれたらしい笑い泣きそのお話しはまた今度。