仙台にきて、

東京では見かけなかった食材に遭遇することがあります。また、これはなんなんだろう?というような不思議な現象もあります。
私がふと触れた、そんなものを綴っていきたいと思います。
 
 
これ、みょうがたけ@@
なにこれ、、、
おもわずスーパーのおばちゃん捕まえて聞きました。
{FF1B2866-E633-4576-9B54-AC12138CD9B0}


 
みょうがの茎、たけのこのようなものなんだと。普段見かけていたのは、花みょうが。花のつぼみのようなものだそう。
 
 
 
 
、、、??
てゆうか、そもそもみょうが、ってどうやってなってるか、私、しらないー(°_°)
 
 
 
 

 
 
 
 
しらなかった、、、!(◎_◎;)
 
 
 
ミョウガは地下に地下茎を伸ばして広がる。
地表に伸びている葉が付いたものは、茎ではない。(偽茎)
土から顔を出した花のつぼみのようなもの(いつものみょうが)
土の中でそだった偽茎=みょうがたけ
 
 
だそうで。
 
 
お味噌汁に入れてみましたが、味はミョウガでシャキシャキ食感がやさしくて、食べやすい!普通の生姜よりも具としてはよいかもー( ´ ▽ ` )ノ
 
 
 
あまり作られてないみたいですねー。
見かけたらお試しあれですー( ´ ▽ ` )ノ