28w3dの未熟児双子
(1176g、978g)
を出産しました。
切迫早産で入院してから
帝王切開するまでの記録です。
当時の日記をもとに書いています。




 

26w2d



朝のNSTで張りが56分間隔になり、内服のリトドリンを追加で飲みました。


それでも張りは治まらず点滴を開始します。


何とか内服で頑張ってきましたが、ついにこの時がきました。





まずは、ウテメリン1A30ml/hで開始です。


点滴してからは、劇的に良くなりお腹もふわふわになりました。


本当に今までのお腹は硬く張っていたんだなって感じました。


変化がすごいです。


副作用で動悸と手の震えと火照りが出てきてますが、お腹が張らない方が体は楽な感じがします。





張りが落ち着いてこれば内服に戻ることもあるそうですが、しばらく点滴になります。


ウテメリンの点滴を始めると、血管がボロボロになってくるのか、点滴の期間が延びれば延びるほど針の差し替えのペースも早くなる人が多いそうです。


点滴の針の差し替えは出来るだけしたくないので、頑張ってもってくれることを祈ります。


ベビ子達は変わらず元気でした!!





帝王切開まで
残り15日






妊娠期間の中で1番辛かったのは

切迫早産の入院中でした。
現在入院中のママへエールを送ります。





ゆめみる宝石初めから読みたい方はコチラ▼


ゆめみる宝石続き▼



ゆめみる宝石他の記事も覗いてね▼





ゆめみる宝石おまかせ広告▼

応援ありがとうございますハート





ゆめみる宝石入院のお供にどうですか?▼


◎色鉛筆

◎ウィダー




ゆめみる宝石入院中に助かったアイテム載せてます▼