家族の夏休みを利用して、京都・大阪に行ってきました。
 
 
高島屋で購入したお団子食べたり、メロンを食べたりしてホテルでつかの間休憩した後に、さっそく夕食を食べに出かけました。
 
なんばには行ってみたいな~というお店がいくつかあるけれど、おなかは1つしかないし、ハシゴは許容量オーバーなので、夕食にはホテルから近かった『自由軒』で名物カレーをいただいてきました。
 
定食屋さんのような雰囲気の『自由軒』。
女将さんも名物なようでした。とても愛想がよく、品の良いおばさまです。
店内は外国からのお客様がどんどん来ていたので、きっとガイドブックに載っているのでしょう。
 
名物のカレーを食べに行ったのだけれども、あれもおいしそう、これもおいしそうということで家族3人それぞれ名物カレー、ハイシライス(ハヤシライスですがこちらではこうメニューに書かれています)、オムライスの3種類を頼んで食べ比べてみました。
 
どれもおいしく、外れませんでした。
 
名物カレーはドライカレーのようなお米全部に味がついているタイプ。
その上に生卵が乗っていて卵を崩して食べる感じです。
メニューにはこれとは別に「ドライカレー」というのがあるんですが、違いはなんだろう?
 
次回行ったら、やっぱり名物カレーを食べるかな。
3人でシェアして食べたので、カレーだけはもう少し食べたかったな…と、もの足りなさを感じました。
 
自由軒 → http://www.jiyuken.co.jp/
 
 

難波センター街の中にあります。

ず~っと長いアーケードになっているので、雨や暑さもしのげます。

551蓬莱やたこやきのわなか(ずっと行列でした)もあり、食べ歩きがたのしそう♪

 
 
店内は外国人率高し!
でも、まともに英語ができる店員さん(おばちゃん)はいないようでした。
勢いと愛嬌で通じてるっぽい爆  笑
 
 
チャングンソク様もいらっしゃったようです。
ちょうど、「ファンジニ」見てる最中だったので(古~いねあせる)、シンクロニシティ?と心の中で勝手に喜んでる自分。
 
壁に掲げられてるメニューも昭和な雰囲気で好きですドキドキ
なにげにフジタの絵が飾ってあるのもいい!
 
こちらが名物カレー。
白ご飯にとろりとルーをかけた「別カレー」もありました。
まずは、こっちをおすすめしますビックリマーク
 
ハイシライス。
ケチャップ味だけでなくデミグラスの深~い味わいでこれまたおいしい音譜
こちらも名物カレーに負けないおすすめだそうです。
 
オムライスも食べたいという息子が注文しました。
こちらもおいしいです。
中のライスはハイシライスと同じかなと思ったんですが、ちょっと違うみたい。
味がどちらかというとチキンライスのケチャップ味でした。
 
お好みでウスターソースをかけて!とあるけど、かけなくても十分おいしいですニコニコ