Melon de melon バラエティ豊かなメロンパンの世界 | maru--01のブログ

maru--01のブログ

週末のサイクリングなどの機会に、食べ歩きを楽しんでいます。多摩地区在住なので、多摩川や荒川、入間川の河川敷が主なコースで、武蔵野うどんやカレーなど手軽に食べられるものが多いです。

 日野にある「Melon de melon」で昼パンを購入。中央線ロータリーにあるメロンパン屋で、高田馬場で買ったことがある。購入したのは、カフェロッティ280円、クラウンメロンパン270円、紅茶メロンパン250円。





 メロンパンづくしになったが、それぞれに味や形状が異なる。カフェロッティは、カフェラテ味の網目のないメロンの皮がコーティングされている。メロンパンの定義は、網目模様が必須ではないようだ。



 クラウンメロンパンは王道のスタイルである。メロン味のクリームが入っているところが上質感を出している。



 紅茶メロンパンは、網目模様は採用しながら皮が紅茶味で、刻んだ葉のようなものも練り込んである。