約2年ぶりに宮城県北エリアで青物釣行に行ってきました。

お世話になったのは牡鹿郡女川町大石原浜のプレジャーズさん。
前日に浅場でヒラマサも狙ってみるのでキャスティングの道具も持ってきてくださいとアナウンスがありこれが好釣果に繋がりました。

実はこのプレジャーズさんは6、7月と酒田でクロマグロキャスティングでお世話になった船です。

クロマグロの時期だけトラックで女川から酒田に船を運び出船し基本ベースは女川大石原浜なんだそうです。

日の出とともに出船!


30分ほど走り最初のポイントに到着。
まずは肩慣らしとして浅場でキャスティング!!

2、3投すると朝日を浴びながら早速青物のバイト!!
しかも3、4匹で自分のトッププラグを奪い合い見事5kgくらいのワラサをゲット!!

釣れた魚をネットからだしバケツで血抜きをし船長に写真を撮ってもらい再度投げるとこれまた3、4匹の鰤、ワラサが自分のプラグに襲い掛かり連続ゲット!


 

こんな感じで短時間の間に4匹の青物を釣り上げました!

とりあえず3匹だけキープしその後はリリース!

キャスティングも一段落し今度は深場のジギングポイントへ

ちょうど潮止まりになりちょっと渋くなりましたがジギング特有の魅力あるしゃくってると突然ひったくられるようなバイトと強い引きを楽しみ3匹ほど釣り上げ船べりリース!

ぐるっとポイントを回り沖上がりとなりました。

今回、2年振りにこのエリアに出ましたがポイントはまだ覚えておりメジャーなポイントを懐かしみながら楽しむ事が出来ました。

釣果はワラサ、ブリ7匹で竿頭を頂いちゃいました。

船中釣果は結果的にワラサは二桁オーバー(1人2〜7本、アベレージ5〜6Kに8Kクラス混ざり)
ヒラマサは2バイト1キャッチ
他…赤メバルでした。

 

次回は27日、岩手で青物ジギングの予定です。

キャスティングタックル
天龍 スパイクイエローテールSK772YT-L
ライン PE5号、リーダー105lb
プラグ ローカルスタンダード パドルベイト

ジギングタックル

天龍 ジグザムドラッグフォース JDF611S-4/5
ライン PE3
号、リーダー50lb
ジグ ネイチャーボーイズ 鉄ジグ