1週間前に書いてた話ですスマホ
バタバタしてアップが遅くなっちゃいました…笑い泣き



産後1ヶ月検診の時に悪露が残っていて取ってもらいました。
私の場合は少しだったんですがそれでも悪露があると軽く腹痛があったりしますショボーン

子宮が小さくなってるからかなぁ…とか思ってたんですがどうも違うようでした…

で2週間後また来てくださいねとのことで
行って来ました🏥

また内診がありやっぱりまだ膜が出て来てる…と。
確かにトイレの時にボソボソっと切れた膜がほんとに少しずつ出て来てます…
あぁ…まだなんだ…とガッカリですガーン

先生がまた取ってみるねと。
やっぱりボソボソちぎれながら出て来てるみたいです。

1ヶ月後にまた診たいけどもう九州に帰るかな?と聞かれ…
次の日帰る予定で新幹線取ってるんで来れそうにないけど年末早めに帰ってきたらって話をしたら
その頃でもいいから一度みせてもらえるかな?と。
逆にもう九州にしばらく帰らなくてもいいんだけど…まぁ、そういうわけにもいかず…タラー

悪露がサッと終わってスッキリする人もいれば
私みたいにダラダラ続く人もいるみたいですね…

母も弟の出産の時腹痛で立てなくなるぐらい痛くなったことがあったらしく病院で悪露が残ってると言われたことがあったようで悪露って結構怖いですよね…

こればかりは、子宮に膜が残ったらダメで綺麗にしておかないと大きい病気になる可能性もあったりするので気をつけてみておかないとですねキョロキョロ
本当に女性の体は不思議な事ばかりです。



さてさて、ベビちゃんは……

最近はよく笑うようになりましたおねがい


{B84210C0-4B1D-4E3E-897B-4D51F94F5924}


今思えば高齢でなかなか子宮口が開くまでに時間がかかって、もしかしたら帝王切開かなぁって思ってたんですが無事自然分娩で産まれてきてくれてめちゃ元気……
男の子だからか声も大きいしよく泣く… 
たまにもう泣き止もうよーー!!って言いたくなりますアセアセ


でもふとした笑顔にこちらまで笑ってしまいます…

{C485928E-A9FF-40E8-B271-4E440D8979AA}



私は、元々そんなに体力ある方ではないのに産むまで元気で毎日掃除したり運転して何かしらしてたのはずっと漢方薬を続けてるのもあるかも…って思ってます。

妊活中、妊娠中、出産後と飲む漢方薬は違うのですが今はこれを飲んでます。



{03FB88DA-B252-40C1-81BE-1DA68ED73BA2}


「芎帰調血飲第一加減」は、活血袪瘀剤の代表的なものです。
下剤を配合せず、補剤からなる活血袪瘀剤ですので、産後の体力低下等に用いることができるのが大きな特徴。

血の道症、月経不順、産後の体力低下に効果的だそうです。

※血の道症とは、月経、妊娠、出産、産後、更年期など女性のホルモンの変動に伴って現れる精神不安やいらだちなどの精神神経症状および身体症状のこと


私は出産での出血が多かったので(母子手帳に書かれています)貧血になってました。

出産後にいい漢方薬だし出血も多かったしでこの漢方薬を飲んでます!


あと妊活中から飲んでる漢方薬はこれ!


{9FBD2623-7A2C-4D6E-BAA6-D501479F977D}


「参茸補血丸(さんじょうほけつがん)」は、滋養強壮薬によく配合されるニンジン・ロクジョウをはじめリュウガンニク・カラトウキ・オウギ・ゴシツ・トチュウ・ハゲキテンという8種類の生薬を配合し丸剤としたもので、虚弱体質、肉体疲労、病後の体力低下、胃腸虚弱、食欲不振、血色不良、冷え症の場合の滋養強壮に効きます。


※漢方薬の画像はホームページより使わせていただきました。



ベビちゃんは、夜は少しずつ寝れるようになってきたけど昼間は起きてて抱っこで寝たと思っても置くと泣く…とかで疲れも出てきたりしてますが可愛い我が子のため、なんとかやってますチュー

漢方薬も少し続けてみるつもりですウインク
朝とかバタバタして時々飲み忘れたりもありますが…びっくり


まずは、悪露が早く終わって欲しいですうずまき



いつも最後まで読んでくださって
ありがとうございますラブ