つめこみキューブ -3ページ目

つめこみキューブ

ガチャガチャや食玩、フィギュアなどを紹介する玩具レビューブログです。
お弁当のポテトサラダ的なポジションを目指して頑張ってます(´∀`)

グリーンランドに行きたいっ!

(年に何回か起こるグリーンランド行きたい発作)

 

さて、今日レビューするのはこちら。
東洋ルースさんのアンコール福袋2024です!
こちらは宝石アプリを作りたいという目的で開始されたクラウドファンディングのリターンで、
支援したお金は宝石アプリの開発と令和6年能登半島地震への寄付に使われるそうです。
1回目の福袋販売が1月14日まで、2回目のアンコールが1月28日までとなっていました。
これ以降東洋ルースさんは福袋を一切販売しません!ということで、1回目、2回目ともに
購入しちゃいましたー。てへぺろ☆

今回は2回目のアンコール福袋をレビューしますぞ。
購入したのは10,000円福袋で、10石+おまけ1石の計11石が入っています。
東洋ルース価格で20,000円相当の宝石が入っているとのことですが果たして…?

 

前回の記事で大きめルース5石をレビューしたので、今回は残りの6石をいっちゃうぞ!

 

 

残り6石はこんな感じ~。

こちらもサイズ的にはそこまで小さくはないですね。

(上段真ん中のピンクダイヤモンドは除く)

 

 

オレゴンサンストーン

1回目の福袋にも入っていたオレゴンサンストーンがまた来ました。

ちなみにラブラドライトの一種で、オレゴンサンストーンは流通名だそうです。

このオレゴンサンストーン、キラキラすごくないですか…?

なお、サンストーン系のキラキラはアベンチュレッセンスと呼ぶとのこと。

 

 

お尻側からみるとこんな感じ。深い!

お尻から見てもキラキラや…!!

なんかラメでもまぶしましたか?と言いたくなりますねw

 

 

1回目のオレゴンサンストーンと並べてみました。

大きさは1回目のほうが大きいですけど、キラキラ具合は今回のが圧勝ですね。

 

 

ピンクダイヤモンド

ダイヤはなんぼあってもいいですからね。

しかもピンクなのがちょっと嬉しいです。サイズは2mm弱かな~。

 

image

 

肉眼で見てもギリピンクと分かるくらいの色味。

少なくとも過去にゲットしたディグニティーさんの0.8mmのピンクダイヤよりはピンクww

 

image

 

ちなみに、ブラックライトで蛍光するタイプのダイヤでした!

うぉ、まぶし!

 

 

合成モアッサナイト

ピンクダイヤちゃんを押しのけるデカさと輝きを持つモアッサちゃん…。

君、天然石違うやんけー。

合成モアッサナイトは初めてミネラルマルシェに行って、東洋ルースくじを引いた時に

ゲットした思い出の石でもあります。

その時も合成…?となった記憶がありますが、そもそも天然のモアッサナイトは流通していないそうですよ。

 

 

ルベライトエンスタタイト

ルベライトは赤い綺麗なトルマリンをそう呼ぶそうです。

エンスタタイトは高温に強いとのこと。

どちらもそこまで惹かれなかったので、この写真だけですみません(;´∀`)

 

 

ブルームーンストーン

おまけの子です!

ムーンストーンってほかにもいくつか持っているんですけど、

どれもバッキバキにクラックが入っているんですよね…。

そういうタイプの石なんでしょうか??

 

 

でも青いシラーがとても綺麗です!モルフォ蝶の羽みたいですね~。

 

image

 
というわけで11石全部並べてパチリ。
…なんか写真が若干斜めになっててすみませんw
 
image

 

東洋ルースさんの最後の福袋、堪能いたしました!

別に来年もしれっと福袋を出してもよくってよ(*‘ω‘ *)

 

んだらば!

みんな元気ー?私はモルダーだよー☆

 

 

さて、今日レビューするのはこちら。

東洋ルースさんのアンコール福袋2024です!

こちらは宝石アプリを作りたいという目的で開始されたクラウドファンディングのリターンで、

支援したお金は宝石アプリの開発と令和6年能登半島地震への寄付に使われるそうです。

1回目の福袋販売が1月14日まで、2回目のアンコールが1月28日までとなっていました。

これ以降東洋ルースさんは福袋を一切販売しません!ということで、1回目、2回目ともに

購入しちゃいましたー。てへぺろ☆

 

今回は2回目のアンコール福袋をレビューしますぞ。

購入したのは10,000円福袋で、10石+おまけ1石の計11石が入っています。

東洋ルース価格で20,000円相当の宝石が入っているとのことですが果たして…?

 

 

はい、一気にドーン!!

上段左から、アフガナイト、K2ジャスパー、ピータサイト、グリーンルチルクォーツ、

アイオライトサンストーン、エンスタタイト、ルベライト、オレゴンサンストーン、

ピンクダイヤモンド。そしておまけがブルームーンストーン。

おお、大きめルースが多め!

 

 

大きめなルースからご紹介。

普段買わないタイプの子たちだー。

このへんは宝石というより天然石って感じがしますね。

 

 

アフガナイト

海みたいな青色がきれいです~(*‘ω‘ *)

一応レアストーンみたいですが、透明度が低いので宝石品質まではいかない感じ?

モース硬度が5.5-6.0と低いので取り扱い注意とのこと。

確かにめっちゃクラック入ってる(;´∀`)

 

 

ブラックライトを当てると蛍光するのも特徴のひとつだそうです。

水色の部分がピンクに変わるのでオオー!ってなりますぞ。

 

image

 

K2ジャスパー

名前が面白いww

グラナイトに青いアズライトが含まれており、世界第2位のK2に属する山脈で採れることから、

名前にK2とついているそうです。

知らなかったら石に塗料でも付いたんかなと思っちゃいますね。

 

 

グリーンルチルクォーツ

ぱっと見、深緑の傷の入ったおはじきに見えますが…。

 

 

光に透かすとシャシャっと針状の結晶が見えてルチルだ~ってなりました。

 

 

ピータサイト

最初パッとしない石だと思ったんですが、光を当てるとなんだかすごく良い(*‘∀‘)

 

image

 

嵐の石ともよばれており、シャトヤンシー効果で光の線が移動してかっこいいのですよ!

茶色い部分と石の形も相まって、こういう惑星があるみたいです。

 

 

アイオライトサンストーン

基本的にはスン…としているんですが、ちょうどいい角度から光を当てると、

細かいキラキラが表面にパアァと広がってめっちゃきれいです!!

 

image

 

お尻はかなり深め。そしてスン…としているw

 

 

過去にデザインアトリエカケラさんのクラウドファンディングでゲットした

ブラッドショットアイオイライトと一緒にパチリ。

これはどっちもイイですね!!

 

 

しかしカケラさんのブラショ、雑撮りでもめっちゃ写真写りいいな…!

カットはイビツですが、宇宙や銀河と言われるのがよく分かります。

 

と、写真が多くなったので、残り6石は次の記事でレビューします(∩´∀`)∩

うおおお、熊本城ミネラルマルシェ楽しかった!!

大物は買っていませんが、ちょこちょこ欲しいものを買って概ね満足です!

 

 

というわけで、今日レビューするのは熊本城ミネラルマルシェの戦利品!

天然石とパワーストーンCarryLackさんの「U-15 2,024円福袋」です。

価格は2,024円。

7品の商品が入っており、総額7,500円以上というめっちゃお得な福袋!

ただ、商品名にU-15とあるとおり、15歳までが購入できる福袋です。

 

子供に「買おっか?」と聞いたら「うん」と言ったので買いました。

…すみません、ほぼ誘導しましたww子供より親が欲しがっていましたw

 

 

中身公開!ババーン!

おおーなんかいろんなものが入ってる(∩´∀`)∩

 

 

マイ○クラフトみたいなアマゾナイト(880円)

ディープシベリアンアメシスト 原石(価格不明)

ディープシベリアンアメシスト ルース(1,100円)

ダイヤモンドクォーツ(1,100円)

ロケットペンダント(1,100円)

 

image

 

ディープシベリアンアメシストの原石!

原石とルースが入っていて見比べられるので嬉しいですね~。

 

image

 

カラーチェンジとありましたが、分かりますかね?

 

image

 

ディープシベリアンアメシストのルース。

キラキラで可愛いです(*‘ω‘ *)色もいい!

 

 

ロケットペンダント―!!

中に入っているのは(多分)プラスチックのおもちゃ宝石。

これにカケラ系のルースをじゃらっと入れたいです~(∩´∀`)∩

 

image

 

ここから変わり種!

レピドライト パープルマイカ(880円)

パープルマイカって何???と思ったら、マイカ=雲母(うんも)のことだそうです。

あの運動場にあって、金?!って勘違いするアレですな!

パープルなので紫色の雲母なんですね~。

実物はもっとギラッギラしてかっこいいです。

 

image

 

そして雲母と言えばこの断面…。

めっっっちゃ剥ぎたい…!剥げと言わんばかりの構造ですぞこれは!

(我慢して剥ぎませんでした)

 

image

 

ケナガマンモス(1,980円)

…ケナガマンモス?!

ケナガマンモスの骨ですかね?

約10万年前だそうですよ~想像がつかない…。

そして意外とリーズナブルなお値段w

 

image

 

触った感じはずっしりとした樹木の破片みたいでした。

 

image

 

裏側の見た目は完全に樹木ww

初めての化石がマンモスでマンモスうれぴー☆

 

と、大変バラエティに富んだ内容でした。

子供は四角いアマゾナイトが気に入ったようです。

残りは…私がぽっけないないします(=゚ω゚)