日常生活を送れるありがたさを実感 | つめこみキューブ

つめこみキューブ

ガチャガチャや食玩、フィギュアなどを紹介する玩具レビューブログです。
お弁当のポテトサラダ的なポジションを目指して頑張ってます(´∀`)

 

こんばんわんこそば。

水道が復旧してだいぶ日常が戻ってきたような気がします。

上の汚い写真は、水道が復旧した直後の水です。

丸一日くらいはこの濁って錆びくさい水がでましたね~。

(今は飲める水が出ます!)

近くのスーパーも開いて食料や日用品も買えるようになりました。

頑張って復旧させてくれた作業員さんや店員さんには感謝しかないです!!

また募金や物資、情報などで支援してくださった方々も本当にありがとうございます!!

 

反対に腹が立つのが火事場泥棒や不謹慎厨ですよ!!

火事場泥棒するやつはホント死刑にしろ!!

不謹慎に関しては全然思わないので、いつもどおりの生活をされてください~。

 

 

奇跡的に倒れなかった嫁入り道具(笑)の飾り棚。

まぁ中のフィギュアは全部すっ飛んだんですけどね!

一応なおせる分はなおしたんですが、破損や色移りがひどいフィギュアもあってショボーン。

(※なおせる=九州の方言で片付ける)

これを機に少しコレクションを整理しようかなと思ってます…。

 

 

…冷静に考えたらこのケースもよく棚の上から落ちなかったな!!

うちだってめちゃくちゃ揺れたんですよ?!

 

 

忍たまのフィギュアにはミュージアムジェルという接着剤を付けていたのでまったく倒れていませんでした。

あーやっぱり効果があるんだなー。

 

 

阿蘇山の米塚に亀裂(日本経済新聞)」という記事を見て、昔撮った米塚の写真を載せてみる。

今は登山禁止ですけど、昔は登れたんですよー。

ちなみにこれは2001年(平成13年)の写真です。

…あれ思ったより最近だった←最近の概念がおかしくなってる。

これ本当に登ってよかったんだろうか…(^▽^;)

 

 

米塚を降りているところ。

これを見ると、やっぱり登山客のせいで斜面が荒れているのがわかりますね。

こりゃ登山禁止になってもしゃーない。

 

とまぁ話が脱線しましたが、とりあえず私は大丈夫です!!

心配してくれた方ありがとうございますー!!