あけましておめでとうございます!

女性による営業支援&代行をしているMarsieesの澤井友美と申しますお願い

 

Marsieesが女性メンバー30名以上

(マネージャー男性1名)で構成されているのですが、

おかげさまで離職も3年で2名(海外転居と独立開業)だったので、

非常に安定したメンバーに恵まれております!

 

が、一方で、他社さんのお話を伺うと

 

・女性メンバーが結構やめていく、、、

・女性メンバーが定着しない、、

・何を考えているかわからない

・うまく伝わらない!!

・モチベーションの上げ方がわからない、、

 

こういったお声を頂戴しますアセアセ

 

そして大概は男性のかた・・アセアセ

 

ここはやはり性別の違いによる、

脳の構造の違いによる、

感覚、視点が異なるので、難しいのだろうなと思います!!!

 

そこで今日は澤井の考える女性メンバーとのコミュニケーションをお伝えすることで、

ちょっとでも女性メンバーさんとの良好な関係が築けたらと思いますラブ

なので、メインは男性向けになるかもですw

 

まず!!

女性とのコミュニケーションは

 

「共感」と「感情」を意識してくださいませ。

 

共感?

感情?

 

そんなの当たり前ぢゃん!

って思われると思うのですが、

 

上司部下の関係だと、本当に男性のみなさん、共感ワードわすれちゃうんですよショック

 

共感ワードとは

 

・そうなんだね!

・そう思ったんだね!

・なるほどね!

・わたしもそう思うよ!

・そんな考えだったのか!!

 

こんな簡単なワードw

なのですが、

相手と会話する時に、上司部下だと、以外と忘れちゃうんですよ・・

 

仕事モードになっているので

 

間髪入れずに

「それは違うよ」

「こうやった方がいいんぢゃない?」

「これ参考にしてよ」

「え、そんなこと言ってないよね?」

「ええええ、これ先にやってよ〜」

 

みたいに、業務内容、もしくはアドバイスに走っちゃうんですよね・・

わかります。

わたしも結構そのタイプで笑

 

Slackとか文章でやりとりするときには冷静になれるのですが、

焦っていると

 

相手に共感することを忘れてしまう〜〜笑い泣き

 

なのですが、女性は共感されることで非常に安心しますし!

帰属意識が高まるので、組織が大事、大好きになります!!!

 

集団で生活をしてきた遺伝子が強く作用していると思うのですが、

女性はやはり集団での貴族意識の安心感が非常に大事なので、

 

「共感」=あなたのことを大切にしているよ!

 

というメッセージを是非とも送ってあげてください〜!

 

 

お願い売れる営業情報発信中お願い
お友達追加してね!友だち追加