5月:歌舞伎のはなし。 | いち、に、さん

いち、に、さん

心が動いたものが、すべて。



以前も書いたけど、二月歌舞伎を観て以来
歌舞伎が面白い!
BS松竹東急やNHKで放送されているものは
できるだけ観るようにしてる。

Eテレの 古典芸能への招待 は
字幕放送&副音声解説付きなので大変ありがたい。


最近テレビで観たものをメモ。

江戸絵両国八景 荒川の佐吉
(2010年9月 新橋演舞場)
片岡仁左衛門さまが主演です。
…かっこよい。かっこよいのです。
そしてお芝居が繊細。

あー、
一度は にざ様の舞台を生で拝見したい。
わたしの夢です。

にざさま演じる佐吉が、
自分の子供のように育てる卯乃吉を、
お孫さんの片岡千之助さんが演じています。
14年前なので…10歳くらいの頃かな?
かわいくてかわいくてたまらない卯乃吉を手放して別れる場面なんて、
ベタ中のベタなわけですがそれはまぁ泣けるのよ。

歌舞伎のお芝居ってこんなに繊細なんだ…と気づくにざ様のお芝居よ。
あー、沼。沼ですよ。ほんと沼。

冒頭に出てくる娘役、
出てきた瞬間からまるで女性の役者さん?と思うような娘役。
この声、このお芝居…まさか中村芝のぶさん?
と思い↑のサイトを調べたところ
やっぱり芝のぶさん!
女性の役者さんが出てるんじゃない?
と思ったらそれはもう中村芝のぶさんでほぼ間違いない。




人情噺文七元結
(博多座 2023年6月)
https://kabukidb.net/show/3951


俺のホーム、博多座。

初めて歌舞伎を観たのも博多座。

大学生の時、当日券の学生席で観たなー。

学割で、通常の半額で観れるの!


そんな博多座、

なんで私は昨年 六月歌舞伎を観に行ってないんだ?!?笑

(6月はほかの観劇が忙しかったのよね〜)


さぁ演目ですが、人情話。

悪人が出てこない。

コミカルなお芝居も面白く、

脚が痺れちゃうお芝居とか、菊之助さんうまい。


途中2回くらいオードリーいたよね?笑

遊郭の手代さんと長兵衛さんで

「エヘヘヘヘ」って顔を見合わせて笑うから。

いや、オードリーじゃん。って笑ってしまった。


後半に出てくる坂東彦三郎さん。(好き)
期待通り素晴らしい声で最高。





太刀盗人

(博多座 2023年6月)


狂言舞踊。

面白い!声出して笑っちゃうな。


これも、途中ダチョウ倶楽部いたよね?笑

「押すな押すな押すな」は押すでしょ笑


片岡愛之助さんも中村鴈治郎さんも上方の歌舞伎役者。
お二方ともこのお役みたいな愛嬌のある役が似合っていて素敵だ。

鴈治郎さんが「5年ぶりの博多公演うれしいな」
という台詞をぶっこんでくださっているのがうれしいな!ニコニコ






来月はまた劇場に歌舞伎を観に行きますよ。
たのしみ〜にっこり飛び出すハート