<相続税対策>生保が人気 保険料を「生前贈与」. | 大家 サムの気になる話(°°;)

大家 サムの気になる話(°°;)

#気になる話 #不動産投資家 #心に響く話

御訪問ありがとうございます

ポチっと2つポチっと2つ↓お願いします。
 
 
人気ブログランキング 
にほんブログ村

ペタしてね読者登録してね


毎日新聞引用

<相続税対策>生保が人気 保険料を「生前贈与」

 1月21日(火)0時55分配信

<相続税対策>生保が人気 保険料を「生前贈与」

生前贈与を活用した生命保険のイメージ

 相続税が2015年1月に課税強化されるのを前に、節税にもなる「生前贈与」が活用できる生命保険の人気が高まっている。少子化や若者の保険離れで保険需要が伸び悩む中、生保大手各社はこの動きを商機ととらえ、顧客獲得競争も熱を帯びている。【高橋慶浩】

 生前贈与の非課税枠は現行で年間110万円。この範囲内で、財産を残す側の父母や祖父母(被相続人)が、子や孫(相続人)が契約した保険の支払いを肩代わりすれば、贈与税がかからず、事実上、子や孫に資産を移せる。事前に受取人や配分を決めておくことにもなるため、「相続のトラブルを防げる」(住友生命保険)メリットもあり、「特に富裕層を中心に関心が高い」(日本生命保険)という。

 活用できる保険は、一定期間後に子や孫に保険金が支払われる「年金保険」や、父母や祖父母が死亡した際、子や孫が受取人となる「終身(死亡)保険」など。関連商品の新規契約件数は、日本生命は昨年4~12月で前年同期比20%増の約9000件。明治安田生命保険は昨年4~11月で同3倍超の約9200件、第一生命保険も昨年4~11月で同30%増の1300件に上る。各社とも「近年にない“ヒット商品”に成長しつつある」という。

 各社はさらに需要を掘り起こそうとさまざまな取り組みを強化。日本生命は今年度、関連セミナーを前年度比1.5倍のペースで開いているほか、第一生命は相続関連に特化したファイナンシャルプランナーを、都市圏を中心に重点配置。住友生命は生前贈与の活用方法を分かりやすく説明した冊子を約12万部作製、配布している。

 日本生命の関連セミナーで昨年、約200回講師を務めた得丸英司営業教育部専門部長は「増税に不安を持っていた高齢者らに『今まで知らなかった節税策』としてとらえられている。不動産のように財産評価の必要がない『現金贈与』という手軽さもなじみやすい」と分析している。

 ◇キーワード・相続税

 人が死亡した時に残った不動産や現金などの財産は、配偶者や子供などの親族が相続する。その際、一定範囲以上の財産を対象に課税されるのが相続税だ。2013年度税制改正で相続税の課税が強化され、15年1月の相続からは無税範囲を示す「基礎控除」が縮小されることになった。従来の基礎控除は「5000万円+1000万円×法定相続人の数」。つまり、法定相続人が3人いれば8000万円まで無税。これが、「3000万円+600万円×法定相続人の数」に圧縮され、法定相続人が3人なら、無税は4800万円までとなる。

 また、今は3億円超の遺産に最高税率50%がかかるが、15年1月から「6億円超」の区分を新設し最高税率55%がかかるようになる。



御訪問ありがとうございます

ポチっと2つポチっと2つ↓お願いします。
 
 
人気ブログランキング
 にほんブログ村

ペタしてね読者登録してね